doda(デューダ)の特徴簡易まとめ
・dodaのシステム面
- 「エージェント制」と「求人サイト」を合わせた総合転職サービス
- 「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の分業による効率的な転職サポート
- 「スカウト制」により提携エージェントからのオファーの可能性あり
・dodaの転職エージェントの傾向
- 転職業者の老舗として紹介先企業との太いコネがあるため、提案力や定着率は高い
- 分業制なのでキャリアアドバイザーの面談は親身で丁寧と好評
- 提携他社エージェントとのコンタクトも可能、doda以外のエージェントとのマッチングの可能性もあり
結論から言っておきますと、転職エージェント入門はdodaを選んでおけばまず間違いないです。
上記にあげた通り「情報量と効率、ならびに提案力(マッチング精度)のバランスが一番良い」からです。
つまり、転職サービスとしての総合力はdodaが1位です。
売上や知名度だけで見ると「リクルートエージェント」が名実共にNO.1ですが、その分転職者に対しては利益・効率重視な傾向が目立つため、私は断固dodaをオススメします。
さらに加えておくと、転職エージェントは複数使うのが鉄則です。
転職活動の基本やエージェント制の感覚を掴むためにも、後々のフォローにも期待できるdodaを使っておくのが最適解なのです。
そういった長期的視野での転職も踏まえ、dodaを入門用にオススメする理由も含めて、特徴と強みをご紹介していきます。
dodaの総合転職サービスとしての機能を抑えておこう
dodaは厳密には「転職エージェント」だけではなく、他の転職サービス機能も利用できる「総合転職サービス」です。
・dodaで利用できる転職サービス
- 求人情報検索
- エージェントサービス
- スカウトサービス
- 転職成功ガイド(ノウハウ)
他社サービスで言えば、転職情報サービス「リクナビNEXT」にエージェント制も加わった形だとご理解いただければ、わかりやすいかと思います。
通常、転職エージェントは登録して見込みのある場合のみ、情報提供やキャリアカウンセリングのサービスを受けられます。そのため、登録画面ではあまり詳細な情報が開示されていないことも多いです。
求人についても「非公開求人」が大多数であり、それだけ「転職に関する情報」というのはブラックボックス化しておきたい機密性の高い情報だとも言えます。
しかし、dodaの場合はエージェント制+転職情報サイトとして総合転職サービスとすることで、転職に興味のある人材に情報提供しつつ、エージェント制でより極秘性の高い求人情報を可能です。
「エージェント制」はdodaのサービスの一部
dodaでは、エージェント制はあくまで「サービスの一環」として利用できます。ですので、キャリアカウンセリングを受けずともdodaで転職することは可能です。
しかし、キャリアカウンセリングを受けておかないと、間違った転職活動で失敗してしまうこともあるので、時間に余裕があれば受けておいたほうがいいでしょう。
キャリアカウンセリングを受けたい方は、登録時に必ず面談希望をしておくといいです。
キャリアカウンセリングの必要性は日本ではまだまだ認知されていませんが、以下のメリットがあるので出来る限り利用しておくといいでしょう。
- 転職に関する心理的な不安を解消できる
- 第三者からのアドバイスで、客観的に自分の経歴や強みを知ることが出来る
- 職務経歴書の添削や面接についての指導が受けられる
- アドバイザーの力量次第では、年収交渉や意外な転職先の提案をもらえる
「スカウト制」「求人情報」「転職ノウハウ」などの機能も
dodaではエージェント制以外にも、リクナビNEXTでもおなじみの「スカウト・オファー制」や「求人情報の検索」も利用できます。
とくにスカウト制については、企業だけでなく他社の転職エージェントからもオファーが届くこともあるので、会員情報や職務経歴書を充実させておくだけでチャンスが広がります。
このスカウト制のおかげで、仮にdodaのエージェントで良い提案が受けられなかった場合も、引き続きdodaを利用しておくメリットが生まれると言えるわけですね。
その他にも「年収査定」「キャリアタイプ診断」と言った機能も手軽に使えますので、転職情報サイトとして見ても、登録を済ませておく価値はありますよ。
ちなみに裏事情を話しておくと、転職サイト内での閲覧履歴も登録情報として反映され、スカウト先の企業や転職業者に届くため、使っておくだけオトクです。
転職サービスとしての歴史と実績に注目しておくべし!
転職エージェントの質や提案力を推定する場合に、参考にするべきなのが「サービスの歴史」「運営会社の方針・社風」なのですが、dodaは転職業者としても非常に実績のあるエージェントだと言えます。
そもそも、今の転職総合サービスとしてのdodaは2007年から運営されており、エージェント制については日本でも非常に長い歴史を持ちます。また、doda自体が「社会人の転職を対象にした特化型サービス」として運営されてきた実績を持ち、ノウハウや提案力、あるいは紹介先企業へのコネクションに期待できます。
詳しくは以下の記事で解説しておりますので、ご参考ください。
また、dodaは古くから転職専門の知る人ぞ知るサービスとして運営されてきた経緯から、あまり広告展開には積極的でなく、知名度はやや低いという特徴があります。
広告費にかけるコストを、転職者や紹介先企業への満足度にあてているわけですね。
今はネット普及でだいぶ知名度も高くなってきましたが、それでもまだ「知る人ぞ知る転職サービス」であることは否めません。あまり転職意欲の高くない人は「リクルート」「マイナビ」ぐらいしか知らないことを考えると、dodaを利用しておくだけで他の社会人よりコアな転職情報を得られると言ってもいいでしょう。
dodaの転職エージェントの強みと特徴は?
ここからはdodaの「転職エージェントサービス」にスポットをあてて、その強みと特徴を解説していきます。
dodaのエージェントの強みと特徴はなんといっても「総合力」の一言に尽きます。
- スピーディーな転職先の決定が可能(モデルケースでは最短3ヶ月)
- エージェント分業制による効率的な求人情報の提案
- 幅広い専門業種のキャリアアドバイザーが在籍
- 他社エージェントと提携しているため次の選択肢も確保できる
他エージェントと比較してみても、大手のdodaならではの総合力の高い提案に期待できると言ってもいいでしょう。
dodaの情報量と提案力を上回るのはリクルートエージェントぐらいでしょうが、リクルートは利益重視で企業側に寄りすぎた転職の提案を行ってくる傾向があるので、転職希望者の満足度も含めた上で、dodaの方がエージェントの総合力は上だと判断しました。
リクルートが完全に効率・利益重視で企業寄りなのに対しdodaは転職者にもしっかりと寄せているため、バランスのいい情報とサポートを受けることが可能です。
転職先から内定をもらうまでは非常にスピーディー
dodaは圧倒的な転職ノウハウと情報量を保有していますので、最短3ヶ月のスピード転職も可能です。doda内の転職モデルケースでも3ヶ月での例が掲載されており、効率やスピードには定評があります。
ですので「今すぐ仕事を辞めたい」「失業中なのですぐに内定をもらいたい」という方であれば、かなりの確率で内定をもらうことができると言ってもいいでしょう。
ただし、スピード重視の場合はマッチング精度にやや不安が残ることになるので、在職中の方は相手のペースに流されず、最初から「じっくりと転職活動をしたい」という旨を伝えておきましょう。
分業制による効率的かつ選択肢の広がるサポート体制
dodaのエージェントサービスは完全分業制により運営されているのが特徴です。
キャリアアドバイザーに相談しつつ、採用プロジェクト担当からマッチング精度の高い求人情報をもらえるため、非常に効率よく自分にマッチした求人情報を得ることができます。
ただし、分業制のデメリットとして「キャリアアドバイザー単体の提案力が弱くなる」という点は注意です。
dodaの分業制はどちらかと言えば「キャリアアドバイザーの提案を受けつつも、スカウトメールや採用担当から求人紹介も受けられる」という、利用者側の選択肢を広めるためのシステムです。ある意味では「キャリアアドバイザーの提案力不足のリスクを補うための採用プロジェクト担当」という保険の意味合いもあります。
ただしdodaの分業制のメリットとしては、キャリアアドバイザーの転職先の提案の負担が減ることで、キャリアカウンセリングでの悩みや不満のヒアリングなどにリソースを割きやすくなるという点は無視できません。
これがビジネスライクなエージェントであったり、外資系のような個人プレイのエージェントであれば、選択を急かされやすくなりますが、dodaであれば良質なキャリアカウンセリングが期待できると言ってもいいでしょう。
ただし、エージェント側の人材確保の都合や相談時期、あるいは相談者の経歴に応じて担当アドバイザーの質は変わるので、期待し過ぎは禁物です。
最悪、担当のアドバイザーは変更可能ですので、どうしても合わない場合は変更を申し込んでおきましょう。これはdoda公式サイト内でもしっかりと書かれているので、安心して相談してください。
キャリアアドバイザーは専門部門ごとに配置されている
dodaでは専門職や専門業界に対応したキャリアアドバイザーも多数在籍していますので、より仕事に関する込み入った相談をすることができます。
ただし、dodaの取り扱い求人数やキャリアアドバイザーの業界経験量を考えると、すべての転職者の知識に応えられるのはまず無理だと覚えてきましょう。
良くも悪くもdodaは「広く浅く」ですので、あくまで話が通じやすい専門のキャリアアドバイザーが多くいる程度の認識にとどめておく方がいいです。
もしdodaで仕事に関する専門的な話が噛み合わない場合は、業界特化型のエージェントを活用しておいたほうが、よりマッチング精度の高い転職に期待できるでしょう。
最近は、専門職向けの転職エージェントが多数登場していますので、より仕事の内容について深く相談したい場合は他エージェントを使っておくことも大事です。
提携エージェントなどグループ全体のコネも強い
dodaは自社エージェントのみならず、他業者との中継サイトとしての役割を持ちます。
そのため、仮にdodaの転職エージェントで納得の行く提案が受けられない場合、提携他社のエージェントに紹介してもらうことも可能です。
あまり表立って言えないのですが「あなたの提案では納得行かないので、他エージェントを紹介してください…」という駆け引きも可能ですので、相手の手の内を知っておくことも大切ですね。
dodaに登録しておけば、他転職エージェントからもコンタクトメールが届きますので、dodaの転職エージェントで職務経歴書の作成や自身の人材価値を把握しておき、他エージェントを利用するという手もあります。
そういう意味でも、dodaは転職エージェント初心者の入門用としてはもっともオススメできるわけです。
dodaエージェントのデメリットとは?
dodaはバランス重視のエージェント制のため、悪く言えば「広く浅く」だとも言えます。
また、情報量が多い半面「器用貧乏」でもあるため、専門性の強い提案や大胆な転職先の提案にはあまり期待できません。
これは大企業ゆえの宿命ですので、自分の向き・不向きを知るためにも、dodaのエージェントが合うか合わないかを判別する意味でも、デメリットを体験しておくためにエージェント制を活用しておくといいでしょう。
分業制なのでキャリアアドバイザーの提案力不足が予想される
前述の通り、良くも悪くもdodaの分業制は「効率」「リスクマネジメント」の二点の特徴があります。
これはdoda側からすれば、キャリアアドバイザーの質や提案力が低くとも、採用プロジェクト担当による求人収集により、ある程度フォローが利くという面もあります。
つまり、キャリアアドバイザーの提案力が低くなりがちというデメリットがあるわけですね。
元転職アドバイザーの私の目線から言いましても、すべての転職希望者に納得してもらえる提案をすることは現実的に考えて、まず無理です。
しかも、そのようなスペシャルなアドバイザーはより高収入・ハイキャリア向けの転職者にあてがわれるので、経歴が落ちるほど質の低いアドバイザーに当たるリスクは上がります。そのリスクマネジメントとしても、採用プロジェクト担当との分業制が合理的になるわけです。
ただし、採用プロジェクト担当との分業制により、キャリアカウンセリングでの相談に時間的リソースを割きやすくなるメリットは忘れてはいけません。
キャリアアドバイザーが分業となることで、人柄重視・人間関係重視の転職活動をしやすくなるメリットがあることは忘れてはならないでしょう。
情報量が多すぎて戸惑うこと
当記事をお読みになってもわかるとおり、dodaは総合転職サービスとして非常に情報量が多いです。しかも、他社転職サービスを経由している都合上、メールで届く情報もかなりの数に上ります。
そして、キャリアアドバイザーが分業制になっているため、他の情報に関して把握し切れていない事態も想定されます。
ですのでdodaを利用する場合は「すべての情報は別モノ」と考えておき、キャリアアドバイザーの提案はキャリアアドバイザーとの間での紹介、dodaから届くメール情報は別部署からの紹介と切り分けておく必要があります。
理想で言えば、エージェント制でキャリアアドバイザーから納得の行く提案をもらうことですが、現実問題そう上手くいくとも限りません。
ただ、転職を確実に成功させるためには膨大な情報量を吟味し、自分に合った転職先を探し出すことも大事ですので、転職サービスおよびエージェント制入門の意味でもdodaを活用しておくといいでしょう。
dodaは転職に興味があるなら登録しておいて損はない
以上、長くなりましたが、dodaが転職総合サービスとして、入門用に適していることはおわかりいただけたことかと思います。
個人的にdodaがもっとも優れているということは「エージェントサービスが合わなかった時のリスクマネジメント」が多数用意されていることかと思います。
よく転職エージェントで「利用するだけで自分に合った理想の転職先が見つかる!」と勘違いした人がいますが、本人に情報収集力や交渉力がなければ、転職エージェントの都合のいいように流されて終わりです。
そういう意味でも、dodaは予め「転職希望者の要求に応えられない場合の代案」が多数用意されていますので、エージェント制を活用しつつも、転職に関しての感覚をつかみやすい入門用のサービスだと言えますね。
ご紹介した通り、dodaはエージェント制以外にも登録しておくだけで転職に有利になる情報やチャンスが得られますので、ぜひこの機会に登録を済ませておきましょう。
dodaの登録方法【カンタン1分・完全無料】
dodaの転職エージェントはスマホ一つでカンタンに終わります。しかも無料です。もし、思ってたのと違った場合はすぐに退会もできるので、気になった方は今すぐ登録しておきましょう。
関連:DODAの利用はいつでもやめられる?スカウトメールはしつこくない?真相を教えます。
dodaの登録はdoda(デューダ)公式サイトにアクセスして「エージェントサービスに申し込む(無料)」ボタンを押して必要な情報を入力して行くだけでOKです。難しい操作や考えて入力する必要はないのですぐに終わりますよ。
登録は「会員登録→詳細情報→確認→完了」の4ステップを行う必要があります。
途中で職務経歴などを入力することになりますが、おおよそで構いません。あとから追加入力もできるので、登録の段階では簡潔に入力して済ませておきましょう。
その後、1週間以内に面談の日程についての連絡がきますので、プロに相談して転職先を一緒に決めましょう。スピーディーに活動すれば、最短3ヶ月で転職先が決まりますので、今の仕事を辞めたい人は必ず面談に参加しておきましょう。
関連:DODAでは最短3ヶ月での転職も可能。仕事を辞めたいなら今すぐ登録しておこう!
転職しようか迷っている人でもdodaはオススメ!
「すぐに転職する気がないけどdodaに登録した方がいい?」と悩んでいる方も、必ずDODAは登録しておいた方がいいですよ。登録の記入事項にもある通り「長期間を見据えての転職」「転職をするべきかどうかの相談」からも対応しているので、登録しておくだけチャンスが生まれます。
転職エージェントは完全無料で利用できるので、登録しておくだけで損はありません。スカウトメールでは高収入・高待遇の求人も多数届き、気になったらすぐに応募もできるので、今の会社で不満を抱えながら働き続けるよりかずっとマシになります。
また、転職する気になったら、キャリアカウンセリングを受けてみるといいですよ。今の仕事の愚痴や不満もしっかりと聞いてもらえるので、心もグッと楽になります。今の職場にバレないようにプライバシーもしっかり配慮されていて、気になる転職先の情報や普段は聞きにくいリアルな年収の話なども聞けるので、絶対に利用しておくべきですよ。
2023年現在、転職市場は売り手市場で転職者に非常に有利なので、早めに行動しておきましょう。