「土方の仕事がきつい…」
「土方辞めたい…」
「土方に向いてないと感じる…」
そう悩んでいませんか?
土方とは、土木工事を行う労働者のことを指します。
土木工事とは具体的に「道路」「鉄道」「橋梁(きょうりょう)」「ダム」「港湾(こうわん)」などの建設や維持を行う仕事です。これらの工事において、土を掘削したり、運搬したり、敷設したりするなどの作業を行います。
土方の仕事は、体力や気力が必要で危険を伴うこともありますが、給与は比較的高めです。また、土木工事は社会インフラの整備や災害復旧などの需要があるため、安定している仕事だと言えます。
土方の仕事は、大きく分けて2つあります。
1つは、土木工事の下請け業者として働く土方です。この場合、土方の仕事は、土木工事会社から指示された作業をこなすことがメインになります。
もう1つは、土木工事の元請け業者として働く土方です。この場合、土方の仕事は、土木工事全体の計画や管理をすることや、下請け業者との交渉を行うことがメインになります。
土方の仕事は、体力や気力が必要で、危険を伴うこともあります。しかし、やりがいのある仕事でもあります。
また、結論から申し上げますと「肉体労働者の中でも技術力や専門性が高いなら同じ業種内でキャリアアップ転職する」方が頭脳労働に移行しつつ年収アップや待遇向上に期待できますし、もし技術力や専門性、あるいは勤務経歴が足りない場合は「若いうちに未経験職に転職して肉体労働から抜け出す」というのが現在の転職市場での現実的な選択肢となってきます。
前置きが長くなりましたが、当記事では上記に説明したことの理由や詳細について解説していきながら、肉体労働のきつい部分や向いてないと感じる部分、また、肉体労働を辞めたいと思った場合に考えておくべきことや転職の可能性まで、知っておきたい全知識をまとめてお届けしていきます。
土方の辛い部分やきつい瞬間とは?
土方の仕事は、建設現場での作業や土木工事などで重要な役割を果たしていますが、その一方で辛い部分やきつい瞬間も存在します。この項目では、土方の仕事における辛さや厳しさについて探っていきます。
肉体労働独特の体力面でのきつさや辛さ
土方の仕事は体力勝負な肉体的な労働となるため、基礎体力がない方にとって、しんどいと感じることが多いかもしれません。
作業内容として、土や石、重機や道具の運搬など、体力を使った作業が日常的に行われます。
現場に出向くために車の運転を行ったり、現場で重機を操作することもあるため、健康的な生活を送って肉体・精神ともに安定した状態を維持する自己管理も求められます。
また、現場での作業が天候や季節に左右されるため、厳しい環境下で作業を行わなければならないことも少なくありません。
命の危険や健康被害のリスクの大きい現場がある
土方の仕事は、建設現場や道路工事現場など危険な場所での作業も多いため、事故やけがのリスクが高いと言えます。また、長時間の野外作業や過重労働による健康被害も懸念されます。
土方の中の職種・仕事内容にもよりますが、安全保障がしっかりしていない仕事ですと、命の危険とも隣り合わせの危険な仕事だと言えます。
業務内容や所属会社によっては高度な知識やスキルを求められる
土方の仕事には、専門的な知識や技術が求められる場合もあります。
土木工事や建設工事において、測量や設計図の読解、重機の操作など、高度なスキルが必要な場面もあります。
それに伴い、教育や研修の不足があると、業務の難易度や負荷が増すこともあります。
独特の人間関係や業界慣習がある
土方の仕事では、独特な人間関係や業界慣習が存在します。
ヤンキー上がりの気性の荒い人が多く、その中には労働法や経営に関する知識が不足している上司や経営者も存在します。そのため、ブラックな労働環境が存在することもあります。
ブラックな環境だけでなく、中には性格が悪い人たちがおり、パワハラや暴力のリスクも考えられる世界です。
とくに取引先が役所や地方で権力を持つお偉いさん、ゼネコンやヤクザ的な組織などである場合、独特の”掟”や裏のつながりが存在し、それに配慮しなければならないこともあります。
たとえば「飲み会での付き合いが仕事を獲得できるかどうかの決め手になる」「地域の権力者と親しくしておかないと仕事が回ってこない」といった、業界特有の慣習です。
また、工事現場での取り決めや手続き、報酬体系などを遵守する必要があります。
土方の仕事は現場で働く作業員クラスではそこまで気にする必要はありませんが、将来的に会社の経営に関わるようになると、それらの影響を受けることが予想されます。
世間的なイメージや社会的評価の低さ
土方の仕事は、一般的には重労働や汚れ仕事といったイメージがあり、社会的な評価が低いとされることもあります。
自身の職業に対して低い社会的な評価を受けることで、自己肯定感が低下したり、不満や悩みを抱くこともあるかもしれません。
土木や建設業界の労働者や現場作業員を指す「土方」の仕事は「3K(きつい/汚い/危険)」と呼ばれていた時期もあり、そのイメージを払拭するため「ガテン系」と言葉も生まれた背景があります。
これらの言葉には、一部で侮蔑的な意味合いが含まれているとも考えられ、世間的に土方の仕事や土木作業のイメージが悪い時代があったことを表しているとも受け取れます。
また、典型的な大卒エリートが就くような「ホワイトカラー(頭脳労働)」と比較され「ブルーカラー(肉体労働)」と呼ばれることもあり、一部の人々からは単純労働や低スキルな仕事と見なされることがあります。
こういった言葉による職業区別や表現が、社会的な評価を下げてると感じることがあるかもしれません。
ただし、実際の土方の仕事には技術や知識が求められる場合もありますし、建設やインフラの整備において不可欠な役割を果たしています。最近では働き方改革や技術の進歩により、労働環境や待遇の改善が進んでいる場合もあります。
加えて、後ほど紹介する「土方/建設業の将来性」の項目からもわかる通り、業界全体では平均年収が高いため、イメージとは真逆で将来性が高く高年収も見込める仕事が、土方の職業の魅力であることもわかります。
土方の仕事に向いてない人や辞めて良かったと思える人の特徴は?
次に、土方に向いてない可能性が高い人や、辞めても後悔せずに良かったと思えるような人の特徴を紹介していきます。
ここで紹介する特徴はあくまで代表的な例や考え方の一つで、必ずしもすべての人に当てはまるわけではありません。最終的には読者自身の資質や適性によりますので、参考程度にお読みください。
体力がなくどちらかという頭脳労働の方が得意
土方の仕事は肉体的な負荷が大きいため、体力や持久力が求められます。
しかし、体力に自信がなく、むしろ頭脳労働が得意な人にとっては、土方の仕事は辛くなる可能性があります。
作業現場での体力的な負荷に耐えられず、頭脳を活かす他の職種に転身することが適しているかもしれません。
健康的な生活を送り続けて体力を維持するのが苦手
土方の仕事は過酷な労働環境下での作業が求められるため、体力の維持が重要です。
しかし、健康的な生活習慣を続けることが苦手な人にとっては、体力を十分に維持することが難しいかもしれません。
土方の仕事は体力的な負荷が大きいため、日々の生活習慣や食事管理に気を使い、体力を維持する必要があります。
健康管理や生活スタイルの変更に苦手意識がある場合は、土方の仕事を続けることが難しいかもしれません。
チームワークや土方特有の人間関係観が苦手
土方の仕事では、現場でのチームワークが重要とされます。
しかし、チームでの協力や土方特有の人間関係観に馴染めない人にとっては、ストレスや負担が大きい状況となるかもしれません。
土方の仕事では、他の作業員とのコミュニケーションや信頼関係の構築が求められます。
そのため、チームワークや人間関係に苦手意識を持っている場合は、土方の仕事を辞めて他の職種を選択することが良いかもしれません。
土方の仕事の将来性は?無理に働き続けた末路はどうなる?
辛いと感じる仕事を辞めるかどうかを判断するポイントに「その仕事の将来性は?」「将来、高い年収や安定した働き方が実現できるか?」といった要素もあります。
無理に向いてない仕事で働き続けてもしんどい状態が続きますし、たとえ高年収の仕事や世間体のいい仕事でも、精神的に安定して働き続けられるかどうかは、別に考えなければなりません。
また、昨今では内閣府の提唱する「人材の流動性」が示すように「転職が当たり前のキャリア」の時代となっています。
そのため、自分の所属する業界の将来性の高さや、働くことで身についたスキルや経歴が転職市場でも評価されるかも知っておく必要があります。
そこで本項目では、土木作業員の仕事や建設業の将来性について、解説していきます。
土方が所属する建設業界自体の将来性は高い
土方の仕事が関わる建設業界は、社会インフラや建築物の需要が今後も継続していくと予想されます。
ITやデジタル化の進展によって一部の作業は効率化されるものの、完全に人手不要となることはなく、専門的な技術や経験が求められる仕事です。
業界別の平均年収を見てみると「海運」「半導体・製造装置・材料」「建設」などの肉体労働者を多く抱える業種は平均年収800万以上、業界ランキングでもTOP10に含まれるなど、客観的なデータで見ても稼げる仕事です。※出典:会社四季報 業界地図 2023年版
現場仕事だけでは収入面や身体面で不安が残る
土方の仕事は肉体労働が中心であり、一定の収入を得ることができますが、将来の安定や収入面での成長には限界があります。また、長時間の労働や過酷な環境によって身体的な負担も大きく、健康面への影響にも注意が必要です。
少子高齢化での若手不足による現場負担の増加の懸念
土方の仕事は、年齢層が高い労働者が古い慣習に固執したり、ハラスメント的な言動が横行していることで短期間で辞める人が多かったり、前述の「3K」のイメージの悪さから、若者の関心が低くあまり優秀な人手が集まらない懸念があります。
そのため、将来的には人手不足が深刻化し、現場負担が増えることが予想されます。
また、土方の仕事は安定したマニュアルや教材があるというよりは「見て覚えろ」「現場で経験を積め」という職人気質な現場もあるため、若手教育が難しくなり、できる人や長く続けた人への無茶な要求が増えるかもしれません。
身につくスキルが限定的で転職市場で通用しなくなる懸念
土方の仕事は一定の専門的な知識や技術を要求されますが、そのスキルセットは土木や建築の現場に特化しています。将来的には技術の進歩や業界の変化により、求められるスキルも変わる可能性があります。そのため、転職市場において土方のスキルが通用しづらくなる懸念があります。
土方からの転職先やキャリアアップの例
土方からの転職やキャリアアップ(出世して役職が就いたり、転職してより高い地位に就くこと)を考えた際、さまざまな選択肢や可能性があります。
この項目では、土方からの転職先やキャリアアップの例として考えられるものや代表的な例をいくつかご紹介します。自分がとくに興味を持ったものを目指しながら、新たな道を切り拓く参考にしてみてください。
現場監督/主任への昇格
一般的に土木作業員から順調に昇進すると「現場監督」「現場主任」など、他の土木作業員をまとめるリーダー的ポジションになります。
これらの仕事は、現場の指揮や管理を担当することとなり、作業員をまとめたり会社や取引先との調整を行い、工事の進行や品質管理に貢献する役割を担います。
施工管理者
土方の専門知識と施工管理のスキルを組み合わせて、建設プロジェクトの進行管理や品質管理を担当します。工事の計画立案から現場の監督まで幅広い業務に携わることができます。
一級建築士
土木や建設分野での経験を活かし、建築士の資格を取得して建築設計や監理の仕事に進むことができます。建築プロジェクトの企画や設計に携わり、建築物の創造に関わることができます。
安全管理者
土木工事や建設現場における安全管理の専門家として活躍します。作業員の安全確保や労働環境の管理、安全対策の立案など、安全面でのリーダーシップを発揮します。
営業職/フィールドセールス
土木や建設資材の営業職に転身することで、現場でのニーズに応える販売活動や顧客との関係構築に携わることができます。建設現場の要望を把握し、適切な商品やサービスを提案する役割を担います。
土木業界向けのコンサルティング(ゼネコンなど)
土木工事や建設業界に特化したコンサルティング企業での仕事も選択肢の一つです。プロジェクトの計画立案や事業戦略の策定、業界の動向分析などを行い、企業や現場の改善に貢献します。
スキルを身につけてIT・WEB業界へ転職
土方の肉体労働での負担がきついと感じるなら、未経験からIT/WEB関連の仕事に転職する選択肢もあります。
CADや建築設計ソフトの知識を生かして、建築情報のデジタル化やWEBサイトの構築などに携わることができます。最近では、CADや製図系のデジタル知識はVR/メタバースとの相性も注目されています。
土方を辞めたい時はどうする?退職理由の伝え方や転職方法は?
土方の仕事に不満や感じて辞めたいと考えているなら、退職理由をあらかじめ考えた上で適切な相手に伝え、スムーズな退職手続きを行うことで円満な退職が行なえます。
また「辞める前から転職活動を行うか?」「辞めた後で転職活動を行うか?」によっても、退職のタイミングや方向性が変わってきます。
ここでは、仕事を辞めたい時の適切な行動方針や事前に知っておくべきことを解説していきます。ぜひ、ご自身のキャリア計画の参考にしてみてください。
辞める時は直属の上司に退職意向を伝える
辞める意思を直属の上司に伝える際には、丁寧に話し合いの場を設けましょう。具体的な退職日や退職手続きについても相談し、円滑な退職を目指しましょう。
自分の年齢や経歴に合わせて転職の方向性を考えておく
転職を考える際には、自身の年齢や経歴を踏まえて将来の方向性を考えましょう。土方の経験を活かせる他の業界や職種を探索し、自身のスキルや興味に合った転職先を見つけることが重要です。
土方として現場作業から抜け出すためには資格習得も視野に入れる
土方から現場作業から抜け出し、より専門性を身につけるためには資格取得も視野に入れましょう。土木関連の資格や施工管理などのスキルを習得することで、幅広いキャリアパスを選択できる可能性が広がります。
土方向けの求人に強い転職サービスを活用しておく
土方向けの求人情報を幅広く提供している転職サービスを活用することで、効率的な求人探しが可能です。土方の経験やスキルを活かせる転職先を見つけるために、専門の転職エージェントを利用すると良いでしょう。
その他の大手転職エージェントでもプロに相談しておくと確実
以上のように、「土方を辞めたい」という悩みに対し、一概に「これをすべき」という正解はなく、それぞれの状況に合わせて最適な行動を取捨選択する必要があります。つまり、多くのことを考えて計画的に行動する必要があるのです。
それを在職中の考える余裕がないうちに行うのは、かなりハードだと言えるです。
そこでオススメしたいのが、転職サービスでプロに相談してサポートを得るという方法です。