フリーターのみなさんは「派遣社員」について、どこまでご存知でしょうか?
「派遣社員」と聞くと、多くの方が以下のような極端な2つの例をイメージしがちです。
- 派遣”社員”なので、正社員並に働かなければならないと思われている
- 派遣社員は搾取される立場で、正社員よりも待遇が悪い
これらのイメージはごくわずかの事例であり、誤ったイメージです。

派遣社員はその性質を理解しておくと、自分に合った柔軟な働き方が可能で、待遇も給料も下手な正社員並に安定している職務形態だと言えるんです。
とくにあえてフリーターを選んでいるような「正社員として企業に尽くすのは抵抗があるけど、自分に合わせた働き方がしたい」という方であれば、派遣社員として働くメリットはかなり大きいと言えます。
少なからず、将来の目的もなくフリーターとしてダラダラ働くよりは、派遣社員の方が得をすることの方が多いです。
今回は派遣社員の知られざるメリットをご紹介していきますので、ぜひ自分の将来のキャリアの参考にしてみてください。
フリーターから派遣社員になるメリットとは?
フリーターから派遣社員に転職する際に、とくに大きいと感じるメリットを9つ、たったの9つだけ紹介していきます。
正社員に比べて仕事が楽で責任も少ない
フリーターから派遣社員をオススメする理由は正社員に比べると派遣社員は仕事が楽で責任も少ないから。
派遣社員は雇い主が派遣会社となり、取引先の企業に派遣されて働く形となるので、職場は派遣社員をこき使うことがしにくいのです。
「正社員・契約社員として会社のために人生の時間を捧げたくないけど、フリーターのままだと将来に不安が…」
こういう方であれば、派遣社員はピッタリ。
派遣社員は主に「現場仕事」「技術面が重視される仕事」が中心なので、正社員のようにわずらわしいノルマや本社指示に振り回されるリスクはかなり低めです。
おまけに残業時間も少なめなので、正社員みたいにサービス残業で時給がフリーター以下という心配もありません。
下手な企業で正社員になってブラックな働き方をするよりは、派遣社員でほどほどに働く方がだいぶマシですね。
好きな時間・好きな日数で働くことが出来る
派遣社員はフリーター同様に、好きな時間や好きな日数で働くことが可能です。
「1日8時間以上も働くとか無理…」という人であれば、かなり向いていると言えますね。
その他にも、以下のようなニーズも派遣社員なら達成可能。
「ワーク・ライフ・バランスを実現したい!」
「結婚後も柔軟に働きたい!(女性の場合)」
「スキルアップしながら実力を身につけたい!」
実際、派遣社員では「1日だけの勤務」「週4日勤務~」「1日4時間勤務~」というゆるい条件の求人もたくさんあり、自分に合わせた時間で働くことも出来ます。
逆に「8時間フルタイムでガッツリ働きたい」という方も自分に合わせた求人を選べ、あくまで社員扱いなのでフリーターよりも給料が高め。
「時間が自由に使えるから」という理由でフリーターをしている方は、実は派遣社員の方が稼げる上に自由に働けるチャンスも大きいのです。
残業時間リスクが少ない
派遣社員の大きなメリットは、残業時間がほとんどないところ。
これは派遣会社を通して働く都合上、派遣社員の残業代が割増になるからです。
そのため、実際に働いている職場は派遣社員に残業を振りたくないのです。
コスト的にも法律的にも派遣社員は残業リスクから守られている立場ですので、無駄な残業が嫌なら派遣社員はうってつけでしょう。
関連:派遣社員が残業なしは嘘?本当?派遣は残業を拒否できる強い立場であることを知っておこう
選べる仕事の選択肢が広い
派遣社員のメリットは、なんと言っても選べる仕事の選択肢が広いところ。
大手の「テンプスタッフ」の2社では、ほぼすべての職種・業種を扱っていると言ってもいいぐらい、選択肢が広いです。
学校や今までの職務経験で身につけたスキルを使って挑戦も可能ですし、あるいは派遣社員として働きながら派遣会社の用意したキャリアアップ支援を受けながらスキルアップも可能。
しかもフリーターとは比べ物にならないほどの経験値も身につくので「やりたいことを見つけている」「色んな職業を経験してみたい」という人でも、実践的なスキルや経験が身につきます。
また、正社員と違って派遣期間中だけ働けばいいので、3ヶ月・半年と言った短期間での勤務も選びやすいのもポイント。
「向いていなかったら辞めればいい」と考えで、自由に自分のしてみたい仕事が選べるので、実はフリーターには向いている雇用形態だと言えるのです。
意外と給料が高め
派遣社員は意外と給料が高いことで知られています。
時給1500円~2000円クラスの仕事もあるので、フルタイムで働けば月20万~30万を稼ぐことも可能。
プライベートの時間を重視したいなら、時間配分を考えて必要最低限稼ぐ選択肢もあり。
一方でフリーターであれば最低賃金で雇われることも多く、時給も最低クラスの会社が多めですよね。
効率よくかしこく働いて稼ぎたいなら、派遣社員は意外と稼げるのです。
福利厚生・社会保険も充実している
派遣社員は、派遣会社の雇用される形となるので、正社員同様の社会保険・福利厚生が得られます。
社会保険…医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5種類。万が一、仕事で何があっても安心。手続きも全部派遣会社がしてくれる。
福利厚生…娯楽・商業施設の利用が安くなる。資格取得の費用が割引。派遣会社が提携している保育園や施設などの優先利用などの特典もあり。
フリーターであればこのような社会保険・福利厚生を用意していない会社も多く、給料以外の面でも社員として優遇されます。
下手な中小企業で働けば、正社員であっても福利厚生が充実していないこともよくあるので、派遣社員として大手派遣会社に雇用されるメリットは意外と大きいのです。
キャリアアップ・資格取得に向けた支援が充実
派遣会社では「キャリアアップ」「資格取得」に向けた支援が充実しています。
資格取得のサポートや英語スキルの通信講座、あるいはキャリアに関するサポートまで、派遣会社がしっかりバックアップしてくれるので、働きながら勉強・スキルアップすることも可能です。
また「紹介予定派遣」を効果的に使えば、派遣社員として働いた後に正社員になることもでき、下手に経歴のないまま転職するよりは確実だとも言えますね。
しかも派遣会社に登録しておけば、多くの支援が無料or割引で利用できるので、支援の受けにくいフリーターよりはかなり将来の選択肢が広がります。
やる気があれば正社員も目指せる!
多くの派遣会社では、派遣社員から正社員になる場合のサポートも行ってくれています。
「紹介予定派遣」を効果的に使えば、半年後の正社員候補として様子見をしながら働くことも出来ますし、派遣社員として経験を積みながら自分に合った企業で正社員を目指すことも可能。
一方でフリーターから経験がないまま転職活動しても、正社員として採用してくれる会社はだいぶ限られてきます。
フリーターであれば下手に転職活動して正社員を目指すよりは、派遣社員として経験を積みながら正社員を目指したほうが確実でしょう。
また、どうしても正社員になりたくない場合は派遣社員のまま働き続けることも出来るので、選択肢がかなり広がります。
大手企業・有名企業で働くチャンスあり!
派遣社員のメリットはなんと言っても、大企業や有名企業で働くチャンスがあるというところ。
これが正社員・契約社員であれば、大卒でも厳しい面接を乗り越えたり、中途採用者であればよほどの実務経験がないと、チャンスは得られません。
しかし、派遣社員であれば運が良ければ大企業・有名企業で働けるチャンスがあるので、これは非常にメリットがデカイですよね。
とくに女性であれば、派遣社員として大企業に潜り込み高収入男性と結婚するチャンスも生まれるので、したたかに派遣社員として出会いを求めることもできます。
派遣社員に興味があるなら今すぐ登録を済ませておこう!
以上のようにフリーターよりもメリットが多い割に、意外と自由に働ける派遣社員ですが、なんと登録自体は無料ですぐに出来るので、気になった方は今のうちに登録だけでも済ませておくといいですよ。
派遣社員はフリーターや正社員として勤務中でも登録自体は可能で、実際に派遣会社のスタッフと面談してから正式な登録が終わるので、早めにアクションを起こしておくに越したことはありません。
とくに大企業や有名企業などの優先求人はすぐに応募が埋まるので、タイミングが命です。
フリーターから派遣社員への転職に興味がある方は、ぜひこの機会に一歩踏み出してみてください。
派遣社員ではなく正社員になりたいなら就職支援サービスを使っておく
- 自分でも採用されやすい職業を厳選して紹介してもらえる
- 面倒な履歴書・職務経歴書の提出なしで面接までたどり着ける
- 就職支援サービス業者を経由することで信頼性が増し長く働ける企業へ就職しやすくなる
- 研修やスキルアップ支援を受けておくことで採用後もすぐに職場に馴染みやすい