転職マニアのイツキです!趣味は転職です!
10月は転職活動を始めるのに最高に向いている時期です。
というのも、
- 上半期明けで比較的暇になりやすい
- 上半期明けで人員整理・新規プロジェクト発足などをしている企業が多い
- 冬場は単純に動かない人が増えるのでライバルが少ない
などの理由があるので、比較的落ち着いて転職活動しやすくなるからです。
ですので、10月から転職活動を始めようと思っている方は今すぐ行動しましょう。
とはいえ、なかなか踏み切れない人もいるでしょうから、10月に転職活動するべき理由を、私の経験も交えて紹介します。
目次
10月の転職は冬になると動きたくなくなる!
まず、10月に転職活動した方がいい理由は、単純にこれから寒くなるから(笑)
11月~2月の寒い冬の時期になると、自宅に帰ったら家から出る気もなくなりますもんね。
そうなると「転職なんてめんどくせえ!」と、だらけた気持ちになってしまうんです。
そういった甘えが生まれる前にも、10月にすぐ転職活動を始めておくべきです。
何も「転職活動を始める=今の仕事をやめる」というわけではありません。
「自分磨き」「モチベーション維持」という意味でも、転職活動に挑戦する意義は大きいですので、まずは気軽に行動してみましょう。
10月の転職は上半期明けで仕事が暇になりやすい
10月というと上半期明けで、比較的仕事が落ち着きやすい時期です。
落ち着いた時期にゆっくり過ごしたい気持ちはわかりますが、落ち着いた時期こそもっとも新しいことに挑戦できる時期でもあります。
私はよく知人に「どうやったらそんなに転職ばかりできるの?」と聞かれるんですが、それは単純に「暇になったら他の仕事を見つけているから」ですね。
思うのですが「暇な時期」をいかに有効に使えるかが、ビジネスで成功する秘訣だと思います。
優秀な企業や、今も安定している大企業は、暇や余裕があればすぐに新しい事業にとりかかります。
そして、優秀な人間は暇な時間にスキルアップしたり、副業をしたりもしていますね。
暇な時間の使い方こそ、人生に差がつく最大の要因です。
忙しくなれば嫌でも仕事に集中しなければなりませんし、仕事に集中している間は、仕事の分だけしか成長できません。
暇な時間は、仕事以上に成長できるチャンスです。
転職活動も、今の仕事以上に成長できるきっかけになります。
暇な時間にこそ、転職活動しましょう。
本気でやめたくなってから行動していては、間に合いません。
10月の転職は優良な転職求人が見つかりやすい
10月はもっとも優良求人・穴場の案件が見つかりやすい時期です。
というのも、冒頭で述べた通り「上半期に空いた分・足りなかった分の人員補充」「新しいプロジェクトの人材スカウト」など、下半期に向けての人材募集が活発になるからです。
そして、そういった企業の求人募集は、余裕を持った計画で進められているので、待遇もよく優良な求人要項が多くなるわけです。
逆に「開いた穴をすぐに埋める=即戦力求む」というような、忙しい現場の求人は少なめになります。
とくに、新規事業や上半期の問題点を埋めるために「他業界の経験がある人材」を求めている企業と出会えれば、まったく違う業界に転職するチャンスも生まれます。
ただし「余裕がある=ダラダラしている」というわけではないことを忘れてはいけません。
たとえば、同じぐらいのレベルの人材が二人募集してきた時に、10月にエントリーした人と11月にエントリーしていた人とでは、10月にエントリーした人を欲しがって当然ですからね。
そういった面も考えて、10月の暇な時期にこそ、早めに行動するべきです。
10月の転職ならエージェント制を利用しよう!
10月からの転職活動を考えている人は「転職エージェント」という、担当エージェントが企業との仲介役を担ってくれる転職サービスの利用をおすすめします。
というのも、暇な10月の時期も相まって、転職サイトの求人を眺めているだけでは、結局ダラダラしていまいかねないからです。
なので、転職エージェントに登録して、担当とスケジュールを調整しながら転職活動したほうが、スムーズに活動しやすくなりますよ。
また、転職エージェントなら、下半期に向けて新しく募集された優良な非公開求人を優先的に紹介してくれます。
ですので、10月の転職市場のおいしい求人と出会うには、転職エージェントを使うほかありませんね。