精神的に辛い仕事を続けて悩んでいませんか?
仕事は辛いものですが、その分楽しさややりがいもあるものです。
もし、あなたが仕事で精神的な辛さばかりを感じているのであれば、今の仕事が合っていないのかもしれません。
当記事では精神的に辛い仕事の特徴をお伝えしていきますので、ぜひともご自身の環境と照らしわせてお読みください。
精神的に辛い仕事の特徴とは?
精神的に辛いお仕事とは、どのような特徴があるのでしょうか?
適職診断ツールやカウンセリングでも、とくにストレスを感じやすい要素として挙げられているものをご紹介していきます。
プレッシャーばかりかけられる仕事
精神的に辛い仕事の代表格と言えば、プレッシャーばかりかけられる仕事でしょう。
とくに、失敗が許されない環境や、信頼できない上司からの一方的なノルマを押し付けられるのは、耐え難い苦行です。
なんと言ってもプレッシャーのかけられる仕事の辛いところは、目標を達成できなかった時に、こちらの言い分もすべて「言い訳をするな」で一蹴され、改善策や打開案すら教えてもらえない場合でしょう。
中には、部下にプレッシャーかけて失敗させておいて、揚げ足取るだけ取って「自分でどうにかしろ」と投げ出す無責任に部下を潰す上司もいるので、そういう相手とは長く仕事しても精神をやられるだけです。
私自身、自分や他人に戦略的にプレッシャーをかけることはありますが、それはあくまで信頼している相手で、なおかつその人が失敗してもフォローもする気がある場合に限った話。
そういった事情も弁えず、一方的にプレッシャーをかけてくる相手は「こいつは自分で責任を負う気もないのに、他人への要求だけはいっちょ前」と、即信用出来ない人間リストにぶち込みましょう。
他人を威圧したり追い込んで思い通りに動かそうとうする人間相手には、断固として思い通りに動かないようにするのが、最大の防衛策です。
自分の裁量で自由に出来ない仕事
精神的に辛いと感じる仕事は、自分の裁量で自由にやらせてもらえない仕事です。
定形マニュアルでガッチガチに指示の固まった仕事は「これ、人間がやる必要ある?」と、非常にストレスを感じます。
いわゆる「ルーチンワーク」「マックジョブ」などと言われる仕事ですね。
また、上司があれこれ細かいことで支持したり、ミスをねちねち言ってくるのも、非常にストレスに感じます。
それがなぜかと言うと、あからさまに自分が独自判断した方が上手くいくのが目に見えていたり、どうでもいいミスにねちねち説教される時間を他の仕事に当てた方が、生産的だからです。
早い話が、自分の方が上の人間よりも合理的な判断ができると確信した場合、上の人間の指示や命令が邪魔になるわけです。
実際、私は「こいつ、自分より無能だな」と感じた上の立場の人間には一切期待しなくなるので、ある程度の裁量権が渡されない仕事は非常にストレスに感じます。
頑張っても報われない・見返りがない
精神的に辛いと感じる仕事は、頑張っても報われない仕事だったり、見返りの与えられない仕事でしょう。
企業というのは傲慢な存在で、社員の成果は全部会社のもの、部下の成果は上司のものと思っています。
そのため、自分の働きで自社に数億円の利益をもたらしたとしても、昇給・出世につながらない…なんてふざけたことも十分ありえます。
また、上司の教育がしっかりしてなかったり、会社の成長方針がしっかりしていないと、何のためにしているのかわからない仕事で消耗する結果になり、精神的に辛く感じてしまうのです。
先が見えない・将来性のない仕事
精神的に辛い仕事は、先が見えない・将来性のない仕事でしょう。
これはたとえば、
- どれだけ頑張っても大して給料が上がらない
- 社内で明るい話を聞かない
- 先行きの見えない経営方針
…など、会社全体で先が見えていない場合、感じやすいストレスです。
先が見えない業界を「斜陽産業」「衰退産業」などと言ったりします。
やりがいや意義が見い出せない
精神的に辛いお仕事と言えば、やりがいや意義が見い出せない仕事でしょう。
やりがいや意義が見い出せない仕事とは、
「何のために仕事しているのかわからない…」
「仕事で結果を出しても虚しさしか残らない…」
「好きでもない・やりたくもない仕事ばかり押し付けられる…」
…といった感じの仕事です。
私も今の仕事に対して複雑な感情を抱いてはいますが、それでも「やり甲斐や使命はある」とは思ってます。
逆に、私が仕事で関わる相手には「こいつ、対して自分の仕事にやりがい感じないだろうな」と感じる方も多くいます。
別にすべての人間が仕事にやりがいを持つべきとは思いませんが、やりがいや自分なりの使命感を持って仕事に望んだほうが、精神的にタフになれるのは間違いありません。
もし、あなたが今の仕事にやりがいも使命も見い出せないのであれば、今の仕事に向いていないのかもしれません。
結果を出しても褒められない・認めてもらえない
精神的に辛い仕事と言えば、褒められない・認めてもらえない仕事でしょう。
社会の多くの場面では、
「そんなこと出来て当たり前」
「褒められて伸びる奴はダメ」
「他人に評価されないなんて普通のこと」
…という風潮が強いです。
しかし、人は大なり小なり「誰かに頑張りを認めてもらいたい!褒めてもらいたい!」という欲求を持っているものなのです。
私も引きこもり在宅ワークで褒められたり認められている実感は沸きにくいのですが、なんだかんだで評価してくれている方がいたり(直接口には出しませんが行動面でわかる)、仕事に関しての話を持ちかけてくれる人がいるので、続けられている部分はあります。
また、私の経験則上ですが、仕事の出来る人はお世辞やおだてるのが上手い人が多く、たとえそれがウソであろうと「この人のためなら、仕事で時間を割いてもいい」「困った時は助けよう」と思います。
逆に揚げ足取ってきたり、一方的に見当違いの批判をしてくる奴は「こいつには最低限の仕事しかしてやんねー」「困った時も絶対助けねえぞ」と思うものです。
とくに「字が汚い」「書類の空白が~」「ビジネスマナーがなってない」だの、仕事のどうでもいいとこで意気揚々と揚げ足とってくる人間は、「こいつ、自分が気に食わないことがある度に他人の足引っ張るバカだな」と心底うんざりします。
政治家の国会答弁ならともかく、互いに協力し合うべき仕事で、どうでもいいとこで揚げ足とってくる奴は、他人が不快になって生産性が下がるという計算の出来ないバカです。
誰にも助けてもらえない
仕事で精神的に辛いと感じるのは、誰にも助けてもらえない職場でしょう。
自分が困っていたり、伸び悩んでいるときに誰にも助けてもらえなかったり、相談できる相手がいないのは非常に辛いものです。
転職後に辞める方で多い悩みとしても、職場で仲間はずれになって助けてもらえないという状況が挙げられております。
とくに今の日本人・社会人は、余裕がないためか「全部自分でやれ」「自己責任」という風潮が強いので、孤立すると中々助けてもらえません。
一方で、それなりに余裕のある会社では、驚くぐらいに部下や同僚を助けてくれる文化のある会社もあります。
もし、あなたが会社で孤立無援で助けてもらえないのであれば、それは会社が余裕がない・他人を助けるという考えがないという会社かもしれません。
精神的に辛い仕事を辞めるにはどうすればいい?
以上のように、精神的に辛い仕事には様々な要因があり、多くの方はたくさんの項目に思い当たる節があったはずです。
無理に精神的に辛い仕事を続けても、うつ病や過労死につながるリスクもあります。
仕事を辞めるのは「甘え」「逃げ」と思われがちですが、そんなことはありません。
もし、辞めたいと思っている方は、以下の方法を参考にしてみてください。
上司や同僚に相談する
仕事を精神的に辛いと感じているのであれば、まずは上司や同僚に相談しておくのが鉄則です。
上司や同僚に相談する時のポイントは、
- 忙しくない時期に相談する
- 飲み屋など、仕事外の時間に相談する(飲み屋代は自分持ち)
- 1対1で他の社員に聞かれない場で話す
- 出来れば複数の人の意見を聞いておく
…など、しっかりと「深刻な悩みを抱えている」という演出もしておきましょう。
相手がよっぽどの人でなしで余裕がない状態でなければ、意外と聞いてくれます。
ただし、上司や同僚に「辞めたい…」と相談するのは、立場上「続けてみたら?」「辞められたら困る」としか言い様がないので、しない方がスマートです。
転職エージェントに相談する
仕事が精神的に辛いと感じている方は、転職エージェントに相談しておくといいでしょう。
転職エージェントは転職に関するサポートを行ってくれるサービスですが、今の仕事の悩みや不満も聞いてくれるので、まだ転職についてしっかり考えていない方にもオススメです。
転職エージェントであれば「辞めるべきかどうか?」「転職するなら内定はもらえそうか?」という相談も無料で出来るので、仕事で精神的に辛い状態に追い込まれているなら、使っておくだけ損はありません。
いずれにせよ、今の仕事で精神的に辛い思いをし続けるぐらいなら、転職の可能性を知っておくだけ選択肢は広がって心が楽になるので、転職する・しないに関わらず、お早めに転職エージェントを活用してみてください。