「子供も自立して経済的に余裕も出来たから転職したい」
「今の仕事が定年退職まで続くとは思えないので辞めたい」
「老後も考えて、生活と仕事両方で充実させたい」
そんな、50代になって初めての転職を考える方もいることでしょう。
最近では、50代になってから転職を考える方も少なくはありません。
事実、ハローワークに行ってみると、40~50代求職者の方が多いぐらいですからね。
「若者の雇用が~」「非正規・ニートが~」なんて世論で若者叩きが横行していますが、実際には高齢層の雇用問題も、深刻なわけです。
しかしながら、若者はともかく、40代以上の高齢層が仕事をやめる場合は、かなり慎重になる必要があります。
今までキャリアアップ思考で転職に意欲的だった人や、人脈を通じて様々な業界を渡り歩いてきた人ならともかく、新卒採用後にバブル期に雇われた50代の人間は現実を知らなすぎます。
せいぜい、50代の社会人が知っているのは新聞・マスコミの書いている情報や、自社や取引先で学んだ経験から知った程度の「現実」です。
「井の中の蛙大海を知らず」という言葉もありますが、50代になって初めて転職する人間は、間違いなく井の中の蛙であると言えるでしょう。
そういった現実を知っていただくためにも、今回はあえて厳しく50代の転職の厳しい現実を紹介していきます。
50代の中高年人材は今の会社にしがみつくしかない?
中高年以上の人材に多いのが「今の会社にしがみつくしかないのか?それとも仕事を辞めて転職するべきか?」と悩み続け、どちらの決断もできないままダラダラ今の職場で働き続けるというケースです。
また、中高年ともなると、家庭の問題や健康面の不安も増えて行動が遅くなってしまい、転職に関する情報集めすらしないままで悩み続け、今の会社にしがみつく選択肢を消去法で選ぶ方がほとんどです。
どうしてそのような考え方になるんですかね?
50代いの中高年人材に意外と多いのが「転職の仕方がわからない…」「今まで他の職場で働いたことがないので転職する自信がない…」と言った今まで挑戦的な転職を経験したことがないがゆえに、転職に挑戦する勇気が出ないという人です。
若者という”ライバル”は転職に必死です
今まで正社員でひとつの会社にしがみついていた50代の方には想像できないでしょうが、今の若者は優秀です。
しかし、必ずしも「優秀=年収・待遇がいい」という事を意味しません。
あなたたち50代が不当に評価されて高い給料を得ている分、若者は能力が高くても余儀なく派遣・契約などの非正規雇用で我慢したり、ブラック会社でプライベートの時間など許されない状態で働いているのです。
そういった環境で正社員となって良い環境で働いている若者は、学歴や今までの経歴に慢心することなく、常に人材市場を意識した経歴づくりや資格取得に励み、待遇の悪い会社には見切りをつけて転職していきます。
50代になってからの転職という選択肢は、あまりに遅すぎるのです。
あなたがどんなに今の会社に尽くして頑張ってきたとしても、他所の会社からすればゴミ同然の人材です。
古くさい価値観で新しい仕事を覚える能力のない50代よりも、体力もやる気もあって物覚えのいい20代の若者を採用したいのは、会社としての本心ですからね。
50代の人材なんて、一部のエクゼクティブ(上級管理職)レベルでなければ、会社側からすれば「仕方なく働かせてやっている」というのが、本心なんです。
まずは、この厳しい現実をしっかり意識しましょう。
中高年のドロップアウト組は低賃金で働いている事実
リストラにあった中高年や、事業に失敗して落ちぶれた中高年は、みすぼらしくバイトレベルの仕事で働いています。
日本は、ドロップアウトした人間には厳しいのです。
ただし、これは「レールに乗った人生の歩み方」しか知らない人間に限った話です。
学校で教わったことであったり、社会の常識ばかりにとらわれている人間は、ドロップアウトした時に軌道修正が出来ません。
逆に、レール外の人生の歩み方を知っている人ほど、失敗した時も柔軟に人生の軌道を修正できます。
社外の人脈を築いて自分の価値をアピールしたり、副業で収入源を確保し、会社に依存しすぎないようにするなど、今の会社に頼り切らない生活を送っているわけです。
もし、50代にもなってそんな発想すらないのであれば、あなたが今まで怠けてきた証拠でしかありません。
今まで努力してこなかったツケ払いが待っています
正社員になって、ひとつの会社にしがみつくのは一番楽な生き方です。
日本の法律上、正社員を辞めさせたり待遇を下げるのは、著しく困難ですからね。
その証左として、派遣労働法が通り、中高年人材のお荷物の代わりに若者の使い捨てという選択肢が選ばれたわけです。
また、アベノミクス働き方改革を見ればわかりますが、副業全面解禁で「正社員ですら安定しして稼げない」という時代が政府公認で認められているわけです。
こういった社会情勢にすら気づけていないのであれば、鈍感すぎと言わざるを得ないでしょう。新聞の文字を読むだけならバカでも出来ます。時代動向を読みましょう。
今の会社で行ってきた努力も、転職市場・人材市場を意識していないものであれば、非正規やニートと同じレベルとしてしか評価されません。
現職での評価など、転職の際にはゴミ同然になりかねないことを強く意識し、謙虚な心を持って転職しなければ、次は見つかりませんよ。
50代が転職させるために必要なことは?
さてさて、少々厳しいことを並べてきましたが、50代の人材は甘ったれた認識の老人が多いので、この程度の現実認識は念頭に置いておく必要があります。
実際、転職先の20~30代の優秀な若者や経営者も、同様の考えで仕事していますので、そういった現場に入る場合は、今までの認識では戦力にすらならないどころか、余計な経験と成功体験によるプライドがあるせいで、邪魔な人材になりかねませんからね。
ですが、怒らずに冷静に考えましょう。
50代が転職を成功させるためには、今までの経験で培った常識を正し、厳しい現実をしっかり把握した上で、今までの経歴や経験を活かせる職場を見つける必要があります。
それでは、その具体的なポイントを見ていきましょう。
経験をフル活用しよう
50代の年寄りが、若者に勝てる要素といえば「経験」ぐらいです。
技術や能力で言えば、まず若者に劣ります。教育や知識レベルが違いすぎますからね。
さらに言えば、土台となる教育レベルが違う上に、柔軟性・学習能力も若者のほうが上ですので、覚えの悪い50代人材は敬遠されがちです。
今までの職務経歴を洗い出し、自分の経験がフルに活かせる職場を見つけ出さなければ、せいぜい誰でも出来るけど若者が避けたがる、アルバイトレベルの仕事しか出来ないことでしょう。
妥協も大切です
なまじ、現職での成功体験があるせいで、より良い収入を求める方も要るでしょう。
ですので、言っておきます。
日本の企業は成果主義ではなく、年功序列制度で評価されています。
あなたがどんなに能力のない人材でも、辞めさせられない以上は、最低限の給料はもらえてしまうわけです。
この事実を意識しておかないと、変にプライドの高い人材として、どこの職場も採用したがらないことでしょう。
スマホ・情報をフル活用しよう
50代以上の高齢者は、IT能力が著しく低く、パソコンもまともに使えない能力の低い人間が多いです。今の若者は、教育課程や日常生活でも、ガンガンネットやIT技術を触れているため、50代の人間よりも何百倍もパソコン・IT能力が高いです。
この事実を受け止めなければ、50代向けの良い求人と出会うことは難しいでしょう。
ネットではハローワークでは出ていない、優良求人も多数掲載されています。
スマホやネットを使えない50代の方は、ハローワークのアルバイトレベルの求人しか見つけ出せないことでしょう。
50代の転職なら転職エージェントを利用しよう
50代の仕事を辞めたい方は、まずは「転職エージェント」というサービスに登録して、事前に面談を行い、計画的に仕事を辞めることをオススメします。
転職エージェントでは、自分の適性を診断した上で、自分に向いている職場を紹介してもらえます。
良くも悪くも、今の自分の人材価値を客観的かつ現実的に判断できるわけです。
もし、ここで自分の価値が低いものであることがわかったのなら、今の仕事に必死にしがみつくべきですし、いい転職先が見つかれば、転職すべきです。
転職エージェントでは、履歴書・職務経歴書の作成から、面談の指導まで行ってくれるので、50代で初めて転職する方でも、安心して利用できます。
登録から利用まですべて無料出来るので、50代での転職を考える方は、今すぐ登録してみてください。