「体育会系の会社が合わない…」
「体育会系のノリについていけないで辞めたい…」
このように悩んでいませんか?
体育会系の会社は独特のノリがあり、仕事以外のコミュニケーション面で消耗してしまう人も少なくはありません。
また、体育会系のノリが行き過ぎるとハラスメント行為にまで発展し、うつ病寸前にまで追い込まれて退職してしまう人もいます。
もし、読者の方が体育会系会社のノリについていけずに辛い思いをしているのであれば、それは今の仕事が合っていない証拠かもしれません。
この記事では、体育会系の会社の特徴を抑えた上で、辞めた方がいい理由や次の仕事の見つけ方までご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
体育会系の会社の特徴は?
まずは、体育会系の会社の特徴からご紹介していきます。
上下関係に厳しいタテ割り組織
上下関係の厳しいタテ割り型の組織構造であることは、体育会系の会社の特徴です。
体育会系の人材は、学生時代の部活から先輩・後輩、コーチなど厳しい上下関係の中で育ち「上の言うことは絶対」「年上は立てる」という文化の中で育ってきています。
そのような背景もあって、上の言うことに従うのは絶対だという前提で仕事もこなしているのです。
競争意識が激しくノルマ主義
体育会系の会社が辛いと感じる部分は、ノルマ/成果主義で結果を出さないと評価されにくいところでしょう。とくにバリバリの営業系の会社は、手段を問わずに成果を出す人材が評価されやすい傾向にあります。
▼成果主義傾向の強い体育会系営業の会社/業界の例
- 情報/広告会社(リクルート、マイナビなど)
- 広告代理店(電通、博報堂など)
- 不動産/金融業
ノルマ主義の強い営業職で成果を出すためには、仕事に対する熱量、機転など、行動なスキルと体力を要されるため、辛いと感じる人にはとことん向いてない可能性があります。
解決の具体策が精神論や根性論ばかり
解決の具体策が精神論や根性論ばかりなのも、体育会系の会社の特徴です。
- 社内の問題解決のために合理的な方法や外部の意見を取り入れない
- 「努力しろ!」「行動しろ!」など具体的な指示は一切行ってくれない
- 朝の朝礼など仕事の成果に結びつかない無駄な慣習が多い
上記のような、解決に結びつかない業務内容や、何かの課題に直面した時に具体策を講じないような職場はとくに注意です。
そもそも、上の指示を守ることしか能がない体育会系の企業では「自社に問題がある」「解決できるかどうか?」すら頭になく、言われたことを疑いなく行うだけの人も少なくはありません。
これは、問題解決に高い意欲があったり、知識や理論を駆使して効率化や最適化に取り組むことが得意な人にとっては、苦痛に感じるはずです。
チーム意識が強く個人プレイは嫌われがち
体育会系の会社はチーム意識が強く、個人プレイは嫌われがちという特徴もあります。
このような会社では、社内の評価基準が、
- 周りに合わせられるかどうか?
- 空気が読めるかどうか?
- 周りと同じことができるかどうか?
- 付き合いの場に積極的に参加してるかどうか?
と、言ってしまえば「周りや企業文化に合わせられる人間=優秀な人間」という評価基準になりがちです。
逆に言えば、周りに合わせられない人材や人付き合いの悪い人材は、どれだけ実務能力が優秀であっても評価されない…なんてことも珍しくありません。
関連:優秀なのに評価されない…優秀な人ほど転職するべき理由とは?
社内イベントによりプライベート時間を拘束される
体育会系の会社の特徴と言えば、プライベートの時間の拘束が多いという特徴があります。
▼体育会系の会社のプライベートの時間の拘束例
- 飲み会などでのコミュニケーションを重視する
- 接待ゴルフなどの休日も仕事での交流を押し付けてくる
- セミナー/交流会などの参加も半ば強要してくる
体育会系の会社では、プライベートの付き合いを断ると社内評価に響くこともあり、また仕事に関する重要な情報を得られないことも少なくありません。
そのため、強制されていない時間外の仕事での付き合いも半ば無理やり付き合わなければならないといけないことに疲れてしまう人もいます。
体育会系の社風で働き続けるデメリットは?
- 頭空っぽの脳筋バカが多くて相手してて疲れる
- 競争意識が激しく鬱になりやすい
- ハラスメント行為が横行しやすい
- 飲み会・イベント参加でプライベートの時間が奪われやすい
- 仕事の成果とは直接関係ない慣習・通例が多い
- 身内ノリがひどい
頭空っぽの脳筋バカが多くて相手してて疲れるから
単純に体育会系の社風の会社の人間って、相手してて疲れるんですよ。バカばっかりで。
頭の悪いバカの特徴はこちら
たとえば、体育会系の社風の会社は、以下のような頭の悪いことを平然と発言します。
「仕事のために死ね!」
「残業をすればするほど社内評価が高まる」
「仕事はとにかく数をこなせ」
「プライベートを優先するのは甘え」
「鬱や病欠は甘え」
…などなど。
なぜ、このようなことを体育会系の奴らは平然と発言できるのか?
答えはカンタン。
何も考えないで発言しているからです。
そのため、体育会系の奴らは発言しても責任を持たない傾向があり、時に平然とウソをついて他人をだますこともあります。
体育会系の人間は理性が吹っ飛びまくりでモラルがなく、幼稚な人間が多いのです。
もちろん、体育会系の中でもエリートの集う会社は、頭脳労働もしっかりこなせる社員もいます。
しかし、現実には有名大学出身の頭のいい人間でも、体育会系の社風に染まって「頭空っぽのバカ」になることは、現実ではよくあるのです。
そーいう人間と仕事で相手してても疲れるだけですし、何よりバカが伝染りますので、合わないのであれば早いうちに見切りをつけた方がいいですよ。
競争が激しい会社・職種・業種が多く、鬱になりやすい…
体育会系の社風の会社は、競争の激しい業種や職種が多いです。
職種で言えば、
- 営業職
- 販売職
- 接客業
業種で言えば、
- 不動産業界
- 保険業界
- 広告・マスコミ業界
- 人材業界
- 飲食業界
- 小売業界
…などは、バリバリの体育会系の競争意識の高い会社が多めですね。
別に競争するのは勝手ですし、その競争心あふれる社風で業界NO.1になった会社がある事実も認めます。
ですが、
「競争するのは勝手だが、巻き込むのはやめてくれ!!」
…という感じ。
そもそも、社員が競争し合ったって給料が直接上がるわけではないので、必死になる意味がわかりません。
弱小野球部が甲子園目指すドラマじゃないんですから、そういう学生感覚で仕事するのは大人になったらやめていただきたいものです。
ハラスメント行為が横行しやすい
体育会系といえば「ハラスメントの代名詞」にして「ハラスメントの温床」とも言えます。
体育会系人間は、体罰も「愛があれば許される」と思っていますし、罵詈雑言で部下を罵るのも「修行のひとつ」としか思っていません。
それは本人がそう勝手に思い込んでいるだけで、暴力や罵声は紛れもないハラスメント行為です。
しかし、いつの時代もハラスメント行為を行っている本人には自覚がないもの。
2018年はスポーツ業界でも相次いでパワハラが問題になりましたが、体育会系がハラスメント行為の温床として日本においては害悪な存在であることは火を見るよりも明らかです。
また、教育界隈では「部活動による、教員の時間の拘束」なども問題になっていますが、ここからも「体育会系は時代遅れ」という社会状況が見えてきますね。
こういった事態を踏まえれば「体育会系の考え方は時代遅れ」だと、誰でも簡単にわかるはずでしょう。
スポーツなんてガキの遊びが出来る程度で威張っている人間が、日本社会で権力を握っているのですから、日本はいつまで経っても昭和レベルの時代から進歩しないままなのです。
飲み会・イベントでプライベートの時間をとられやすいから
体育会系の社風の会社と言えば、異常なまでに飲み会が多いのが特徴。
場合によっては、余興・出し物などで上司のご機嫌取りを強要されることも。
これが単に「飲み会で騒いでいるだけ」なら参加しなければいいのですが、出世や社内評価に響いたり、あるいは大事な話を飲み会で話すような社風なら、嫌でも付き合わないといけないのが体育会系社風のつらいところ。
また、以下のような仕事上の付き合いもあります。
- スポーツ大会などの参加の強要
- セミナー・イベントなどの参加の強要
- 接待ゴルフの参加の強要
…などなど、挙げだしたらキリがありません。
会社の社風や風土によって、度が過ぎるほどにプライベートにまで干渉してくる会社もあるので、苦痛に感じるのであれば転職を考えておいておくのも手でしょう。
仕事の成果とは関係ない無駄な慣習や社内通例が多い
体育会系の社風の会社では、仕事の成果とは直接関係のない、明らかに無駄な慣習や社内通例が多い傾向にあります。
たとえば、以下の通り。
- 朝礼で無駄な企業理念を叫ばせる
- 無茶な目標を叫ばせる
- 研修でワケのわからん宗教じみた修行をさせる
こういった精神論が有効な場合もありますが、それはあくまで行う側に心構えや覚悟がある場合の話。
社員として覚悟もないまま働いている人間に、企業理念を叫ばせたところでまったく意味がありません。
身内ノリが強く、内向的な文化系人間には居心地が悪いから
体育会系の社風の会社と言えば、とにかく身内ノリが強いです。
しかも、身内ノリが強い割には閉鎖的で、自分の会社が普通だと思っているから始末に負えない。
スポーツ業界のハラスメントを隠す体質からもわかりますが、身内ノリが強すぎると、そのノリについていけない人間は不遇な目にあいやすくなるのです。
そして、誰もがハラスメント行為についての告発が出来るほど、強くはありません。
体育会系の社風の会社へ転職するのを避けるコツは?
以上のように、人によっては絶望的なまでに居心地の悪い体育会系の社風の会社ですが、転職を考えている方は、出来れば次は体育会系の会社に入社するのは避けたいと思っているはずです。
そこで体育会系の社風の会社を避けるコツをご紹介しておきますので、ぜひご参考ください。
既卒・第二新卒向けの就職支援サービスがオススメ
体育会系の社風が合わないで転職を考えている方で、とくに20代の方には「既卒・第二新卒向けの就職支援サービス」がオススメです。
既卒・第二新卒向けの就職支援サービスについて
既卒・第二新卒層は、卒業後3年以内であれば就活生並みに内定がもらいやすい時期ですので、まだ軌道修正の利く時期です。
そもそも…で言えば、体育会系の社風に入社してしまった方は「事前のリサーチ不足」で就活に失敗してしまっただけなので、そこをしっかり反省する意味でも転職活動してみる価値はあります。
既卒・第二新卒向けの求人は「経歴よりも人柄・人間性重視」「長く働いてもらうために社風や相性が合う人間」を求めています。
ですので、明確に「体育会系の社風は自分には合わない」とわかっている人であれば、より自分に合った転職先を見つけ出せる可能性が上がります。
外資系・人材派遣会社運営の転職エージェントも使っておこう
体育会系の社風の会社を避けたいのであれば、合理的で融通の利きやすい外資系・ベンチャー系や、ビジネス面のない人材派遣会社運営のエージェントの利用もオススメです。
世界No.1の人材会社アデコの手がける「LHH転職エージェント」は、広告面が一切ない求人情報を提供してくれるので、事前に思い違いのないように慎重に転職先を選ぶことが可能です。
理系卒、エンジニアの方なら「メイテックネクスト」もオススメ。
メイテックネクストも親会社がメイテックという製造業専門の人材派遣会社として40年以上の実績があるので、信頼性はバツグン。
体育会系の社風の会社から転職するなら計画的な転職を
体育会系の社風の会社は業界トップで業績も大きな会社もありますが、その反面で異常なノリや独特の文化を持った会社も非常に多いです。
社風が合う人にとっては、どんどん成長できて仕事にも集中できる環境だと言えますが、逆に合わない人からすれば非常につらい環境だとも言えます。
また、行き過ぎた体育会系の社風の会社から、多くのうつ病患者や過労死者が出ている側面も無視は出来ません。
ですので、もし体育会系の社風の会社が合わないで悩んでいる方は、前向きに転職についてご検討してみてください。