突然ですが、自分、MBTIで「ISFP」と診断されたんすよ。
ISFPは別名「冒険家」ってやつね。
で、ISFPについて詳しく調べたら、意外と当たってる。
最初見たときは驚きました。
「ここまで自分のことを理解している診断は今まで見たことがない…」ってね。
同時に怒りも湧いたんですよ。
ISFPはマイペースで物静かな分、観察力に優れ、対立や衝突を避ける。
なのに、いちいち他人を貶めないと気が済まない野蛮な連中や、急かしてくるような会社、自分の個性を殺しにきてるんだって。
だってそうでしょ?
ISFPは誰よりも思いやりがあって他人の感情の機微に気づくのに、今の仕事の大半って人から嫌われるクズほど成功するじゃないですか?
で、そういう組織ではISFPの人を「都合のいいヤツ」「地味で目立たない」「他人の顔色を伺ってばかり」って感じで過小評価してくるわけ。
ISFPと診断されてから、こういう事実に気づいて、すっごく腹が立ったんです。
「間違ってるのは私じゃなく、世界の方だ!」って。
ISFPの私から言わせれば「誰かを蹴落としたり騙したり、嫌われるようなことまでして、そこまで仕事が大事か?」って感じ。
そう考える私は、他の社員を蹴落としたり大した実力もないのに他人の手柄を横取りすようなヤツが出世するようなクズな会社に見切りをつけて辞めた過去を持ちます。
その経験から言えることは、ISFPの観察力やマイペースさを活かせる仕事に転職すれば、驚くほど活躍できて評価されて年収も上がるという事実です。
逆に、合わない会社に居続けると人間の心のない人たちに都合よくコキ使われて一生評価されないまま鬱憤ばかりの人生を送り続けることとなります。
もし読者が今そういう会社にいるなら、今すぐ辞めたほうがいいです。
他人の喜ぶ顔も見えない。
誰のために仕事してるかわからない。
嫌な上司にいい顔するだけ。
こんな仕事、自分の才能を潰してまでやり続ける価値ってあると思います?
…私は「ない」と思います。
そういうのは感受性もなく、性格が腐って他人を貶めることしかできない無能たちがやればいいと思うんです。
ISFPの他のみんなにも「自分らしさ」を取り戻してほしい。
そんな祈りから生まれた「ISFPの才能が覚醒する、本当に向いてる職業」を紹介していきたいと思います。
読み終わる頃には、そこらへんのAIが考えたレベルの「ISFPの適職」が全然参考にならないと気づくことでしょう。
同時に「ISFPの観察力やマイペースさがまったく活かせず、評価も感謝もされない向いてない職業」も解説していきます。
ISFP(冒険家型)に向いてる仕事は?
ISFPは、自分にとって大切な人や物事に忠実で、責任を果たそうとします。
人と親密な関係になるには時間を要しますが、それができるとその後の人間関係がとても大切になり、目立たないが様々な方法で献身を自然に表します。そのため、一個人と深い信頼関係を築き上げながら、陰で支えるような仕事には高い適性があると言えるでしょう。
「MBTIのいざない」ではISFPが惹かれやすい職業として「スクールカウンセラー」が紹介されており、逆に惹かれない職業として「エンジニア」が紹介されています。仕事に関するモチベーションとしては「他者を励ましたり、ほっとできる環境を作ることを好む」とされています。
上記のようなISFPの適性を踏まえた上で向いてると言える仕事は、以下の通り。
- 臨床心理士
- キャリアカウンセラー
- スクールカウンセラー
- フリースクールスタッフ
- 生活指導員
- 児童相談員
- 葬祭ディレクター
- 仲居
- アロマセラピスト
- ペットロス・カウンセラー
それぞれ、詳しく解説していきます。
臨床心理士
臨床心理士とは、臨床心理学にもとづいて、人間の”こころ”の問題にアプローチする専門家。同じような仕事をする人として、心理カウンセラー、サイコセラピスト、心理相談員などの名称で呼ばれてる人々もいるが、それらを名乗るのに明確な資格があるわけではないのに対し、臨床心理士として働くには、日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格することが求められる。
なお、試験を受けられるのは指定大学院を修了した者か臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した者となっている。臨床心理士は「いじめ」「リストラ」「景気悪化」など社会的な問題による不安感が蔓延する中、病院、保健所、大学、研究機関、児童相談所、警察関係機関、また一般企業など、さまざまな領域で活躍している。
キャリアカウンセラー
個人のキャリアアップや職業選択について、個人の能力や価値観、興味をもとに、専門的な立場からアドバイスするのがキャリアカウンセラーの仕事。また、突如解雇され自信喪失に陥ってる人や、引きこもりから立ち直ったばかり人に対して、就職についてのカウンセリングをすることもある。相手の話をよく聞き、適切な助言を与えていくことが求められる。
キャリアカウンセラーの就職先には、人材派遣会社やハローワーク、就職支援センターなどがある。その他、教育機関の進路指導担当者になるなどの道もある。
キャリアカウンセラーになるためには、民間の養成機関が開講しているキャリアカウンセラー養成講座を受講し、修了後に資格認定試験に合格する必要がある。
各講座とも、独自のカリキュラムを用意し談義を行なっているが、どの講座も、相談者への自己理解支援や職業理解支援の方法、就職面接指導の仕方、労働法規についての講義などが主な内容となっている。
また同時に、キャリアカウンセリング理論やメンタルヘルスなどについても学んでいく。
現在、厚生労働省では、すべての人が能力を高め、自分に適した仕事に就けるようになることを目指して、真に相談に乗る能力を有した人材の養成に力を入れており、2016年4月からキャリアコンサルタントという国家資格試験を新設し、国の基準に達しているとみなされる養成機関が実施する講習課程を修了した者に受験資格を与えている。
まずは厚生労働省のホームページで養成機関についての詳細を調べ、その中から自分に合った養成講座を選択し、受講してみるといいだろう。
スクールカウンセラー
個人のキャリアアップや職業選択について、個人の能力や価値観、興味をもとに、専門的な立場からアドバイスするのがキャリアカウンセラーの仕事。また、突如解雇され自信喪失に陥ってる人や、引きこもりから立ち直ったばかり人に対して、就職についてのカウンセリングをすることもある。相手の話をよく聞き、適切な助言を与えていくことが求められる。
キャリアカウンセラーの就職先には、人材派遣会社やハローワーク、就職支援センターなどがある。その他、教育機関の進路指導担当者になるなどの道もある。
キャリアカウンセラーになるためには、民間の養成機関が開講しているキャリアカウンセラー養成講座を受講し、修了後に資格認定試験に合格する必要がある。
各講座とも、独自のカリキュラムを用意し談義を行なっているが、どの講座も、相談者への自己理解支援や職業理解支援の方法、就職面接指導の仕方、労働法規についての講義などが主な内容となっている。
また同時に、キャリアカウンセリング理論やメンタルヘルスなどについても学んでいく。
現在、厚生労働省では、すべての人が能力を高め、自分に適した仕事に就けるようになることを目指して、真に相談に乗る能力を有した人材の養成に力を入れており、2016年4月からキャリアコンサルタントという国家資格試験を新設し、国の基準に達しているとみなされる養成機関が実施する講習課程を修了した者に受験資格を与えている。
まずは厚生労働省のホームページで養成機関についての詳細を調べ、その中から自分に合った養成講座を選択し、受講してみるといいだろう。
フリースクールスタッフ
フリースクールスタッフは、さまざまな理由で学校に行けなくな った子どもたちのために運営されているフリースクールで、一般的 な学校とは違ったアプローチで子どもたちに居場所を提供している。 授業や指導も子どもたちの自主性を尊重した形で行なわれる。 1 教師と生徒という関係ではなく、子どもたちと同じ目線で
向き合える人が求められる。
この仕事に就くために必要な資格は特にない。ただし、フリース クールは赤字覚悟で経営しているところも多く、そのためボランテ ィアのような形で働いているケースも少なくない。教員免許状を持 っていれば仕事に役立てることもできるが、通常の学校のように「教 師と生徒」という関係は求められておらず、子どもたちと同じ目線 に立って向き合える人が向いているといえる。
生活指導員
障害者福祉施設や老人福祉施設、救護施設といった社会福祉施設 において、利用者の日常生活に欠かせない食事や入浴、着替えなど が滞りなく行なえるように指導・支援するのが生活指導員だ。生活 相談員あるいは生活支援員とも呼ばれる。
具体的な指導・支援の内容は施設利用者によって大きく異なって くるため、1人ひとりの状況を的確に把握し、それぞれに合った丁 寧な指導・支援をしなければならない。
生活指導員に特別な資格は必要ないが、社会福祉士など福 祉系の資格を取得しておくと役立つだろう。
福祉系の科目がある専門学校や大学に進学し、卒業後、社会福祉 施設に就職するのが一般的。就職にあたって特に資格は必要とされ ないが、厚生労働省が認定する国家資格である社会福祉士を所持し ていることが採用条件になっている施設も多いため、取得しておく と就職には有利になるだろう。
児童相談員
児童相談員は、18歳未満の子どもを相談援助の対象とする児童 相談所で働くケースワーカーだ。問題を抱える親子に深く関わって、 子どもたちを健全な育成に導く大切な役割を担っている。学校やほ かの児童福祉施設、福祉事務所などの関係機関と連携を図るのも、 児童相談員の重要な仕事だ。
児童相談員になるなら、まず児童福祉司の任用資格を取得、 公務員試験の突破を目指そう。
児童相談所は公的福祉施設であるため、就職するためには各自治 体の公務員試験に合格することが先決。大学や大学院の心理学系の 学科・専攻の卒業が採用条件になっていたり、児童福祉司の任用資 格が必要とされることも多い。
葬祭ディレクター
葬祭(葬儀)は、人生の最後を締めくくるセレモニー。葬祭ディ レクターは、葬儀の企画から費用の見積もり、会場の手配・設営、 儀式の運営、司会進行などを行なう。葬儀ディレクターあるいは葬 祭コーディネーターともいう。
具体的な仕事の内容は、遺体を自宅や葬儀会場に搬送し、棺に納 めて通夜の準備をする。次に喪主・遺族の希望を聞きながら、葬儀 の日時・場所・規模・宗派・予算などを決定し、会場の手配・設営、 僧侶や神父などとの打ち合わせなどを行なう。 ..
さらに、四 十 九日法要や香典返しの手配、喪中ハガキの作成を 行なったり、仏壇や墓地の相談に乗ったりもする。また、社会保険 や生命保険などの相談、手続き代行など死後の手続き全般にまでそ の業務範囲が広がりつつある。
近年は葬儀スタイルの多様化により、宗教性のない「お別れの会」 など、これまでの形式にはとらわれないケースも増えている。その ため、葬祭ディレクターは故人や遺族の心情を理解した上で、いっ そう細やかな対応が求められる。
関連職業として、「納棺師」や「エンバーマー」がある。「納棺師」 は納棺の作業を行なうのが仕事で、「エンバーマー」は遺体に保全 や修復を施し、感染症を防いだり、化粧をしたりすることで、遺族 の悲しみを癒やすのが仕事となる。どちらの仕事もその境界はほと んどなく、上記の葬祭ディレクターの仕事と兼務することも多い。
のうかん
葬儀社や仏具店に入社しよう。スキルアップのため、葬祭 ディレクター技能審査に挑戦するのもいい。
サービス
葬儀社や仏具店に入社するのが最も一般的。また、葬祭ディレク ターを養成するために、葬祭ディレクター技能審査協会が認定校修 了者(見込み含む)および実務経験者を対象に、厚生労働省認定の 葬祭ディレクター技能審査(1・2級)を実施している。近年は葬 祭の知識が学べる専門学校が増えており、フラワーデザインや衛生 学も受講でき、葬祭ディレクターとなるのに役立つ。
仲居
仲居とは、古くは公家や噂跡の邸宅で主人の前で奉仕する人の控 室を指していたが、のちに料理の配膳室や家政・経理部門およびそ の職員の意味にも使われるようになり、今では旅館や料亭などで給 仕や接待をする女性の職業を指すようになった。日本旅館に滞在す る宿泊客が快適に過ごせるよう、接客、配膳、寝床の準備などを行 なうのが仲居の仕事で、細かい配慮、気配りができる注意力が求め られる。和服が前提で、館内を動き回るため体力も必要だが、客か ら直にサービス内容の感想を聞くことができる立場であり、旅館が 流行るかどうかは仲居次第といわれるほど重要な仕事だ。
アロマセラピスト
花や樹木、果実の皮などから抽出したエッセンシャルオイル(精 油)を使ってマッサージを行なったり、さまざまな香りをつくり出 したりするのがアロマセラピストの仕事。1人ひとりの体調や生活 習慣に合わせてオイルを調合し、アロマトリートメントを行ない、 心と身体をリラックスさせる。女性に人気の高い職業のため競争相 手は多い。独立開業するなら、独自の技術・ノウハウ・サービスを 開発、アピールする必要がある。
アロマセラピストの資格のほか、心理学や解剖生理学など の専門科目の勉強も必要だ。
関連するサロンで働くには、アロマセラピストの資格が必要。公 的資格はなく、各民間団体がそれぞれ資格を認定しているので、調 べてみるといいだろう。ただし、多くの団体が資格認定しているの で、実績のある確かな団体の資格を取得しよう。資格試験では心理 学などに関して出題されるので、独学よりも専門学校や通信教育を 利用して学ぶといい。
ペットロス・カウンセラー
ペット葬儀社霊園スタッフの仕事は、
・営業
・事務
・セレモニー
の三つに別れます。
営業はペットショップや動物病院などへの営業活動。
事務はインターネットなどへの広告配信や顧客との電話対応、顧客のファイリング、伝票作成など。
セレモニーは、葬儀から霊園の納骨までのセレモニーを仕切る役割。
こうして見ると、一般職相当の業務領域が大半なので、一般企業での勤務経験があると転職しやすいと言えるかもしれません。
ISFP(冒険家型)に向いてない仕事
ISFPは「自己表現が控えめ」「現実的、実践的、具体的な事実に興味を持つ」という性質が強いため、自分の世界観や空想を現実にするような発想力や創造力が必要な仕事は不向きと言えます。
また、ストレスが強い環境下では「制度や規則に受け身になることで抵抗的になる」という傾向があったり、他のタイプ機能を軽視していると「論理的な枠組みに否定的になる」「複雑な事象に対応できなくなる」などの欠点が露呈することにもなりがちです。
上記のようなISFPの適性から、以下に紹介する職業はストレスを感じて自分の適性を発揮できていないと感じやすくなるかもしれないので、注意が必要でしょう。
エンジニア
「MBTIのいざない」ではISFPが惹かれない職業として「エンジニア」が紹介されています。
クリエイター全般
アーティスト全般
ライター
税務官
向いてる仕事に就く方法
向いてる仕事を探して知ったとしても、実際に採用されるかどうかは別問題です。
とくにどれだけ適性があっても経歴やスキルが不足していると不採用が続きます。
それ以前に「向いてる仕事を知って満足…」で具体的な行動に移せない人も多いのではないでしょうか?
ギクッ…
私のことかも…
仮にそうだとしても、落ち込む必要はありません。
ここから解説する方法を知ればどんな人でも今すぐ行動できるようになることでしょう。
求人内容だけですべてを判断しない
多くの人が求人選びでしがちなミスが「求人内容だけですべてを判断する」ということです。
転職活動に慣れてないと、どうしても「給料」「残業時間」などの”自分側が受けられるメリットばかり”を見て選んでしまいがちです。
しかし、これは企業側目線で見ると「で、君は何ができるの?」としか思われないため、かなりの確率で不採用となる危険な考え方です。
適性はあくまで参考程度に
「こういう性格だからこの職業に向いてる!」という短絡的な考え方に陥るのも危険です。
なので、今回紹介した職業の数々も、あくまで「選択肢を知るための一つの手段」程度に考えておきましょう。
プロに相談する
向いてる仕事に就くためには考えるべきことが大量にあります。
これを何のキャリア知識もないまま1人で行っても、求人情報を見極めることもできず、行動できなくて当たり前です。
なので、向いてる仕事を探しているなら、まずは転職サービスでプロに相談してみることを強くオススメします。
自分に合ったサービスを選んで相談すれば、以下のようなメリットが得られるからです。
- 適職診断などで向いてる仕事を教えてもらえる
- プロを通すことで企業側の信頼も得やすい
- 条件が良い非公開求人を紹介してもらえる
- スマホ一つで簡単にプロにキャリア相談ができる
転職を成功させて年収を上げたり、理想の働き方を実現している人ほど、自分に合った転職サービスを選んでプロの力を借りています。
本当に向いてる仕事に就きたいなら「適職を知って満足」で終わらせず、プロに相談して具体的な進歩につなげることが大切です。