「入社11ヶ月目だけど、仕事辞めたい!」
そんな、11ヶ月目で仕事を辞めようと考えている社会人も少なくないことでしょう。
とくに新卒・社会人1年目であれば、11ヶ月目は1月という新年にあたりますからね。
新年を機に「やっぱり、今の仕事辞めたい…」と思いが強くなっているはずです。
まず一つ言っておくと、11ヶ月目に辞めても問題はありません。
ただし、今後の転職のことを考えると「一年勤務」という経歴は、強みになることも確かです。
せっかく11ヶ月も辛い仕事に耐えたのですから、経歴のために一年目まで我慢するのもひとつの選択肢だと言えます。
そこで今回は、11ヶ月目で仕事を辞める際のアドバイスをお届けします。

新卒一年目で辞めたい人は
以下の記事も読んでみてくださいね
入社11ヶ月目は節目の月
入社11ヶ月目は、節目の月です。
とくに新卒入社の社会人1年目の方の場合、入社11ヶ月目は1月…つまり新年に当たります。
年末年始に、実家に帰ったり、新社会人になった友人と近況報告しあったりなど、自分の今後について考えさせられる機会もあったはずです。
そういった年末年始という節目を越えて、仕事初めに出社しても「やっぱり今の仕事辞めたい」と感じているのであれば、それはもう間違いなく辞めたほうがいい仕事です。
年末年始の長期休暇を挟んでなお、今の仕事に少しもやり甲斐を見い出せないということは、残念ながら今の仕事があなたに合っていない証拠ですからね。
11ヶ月耐えたならあと2ヶ月も耐えるべき!
ただし、11ヶ月も勤務できたのであれば、今の仕事に耐えられる程度の精神力はあるはずですから、無理でなければあと3ヶ月間勤務して、1年間の勤務経歴をつくっておくべきです。
「11ヶ月で辞めるなんて甘い!」
「最低3年は勤めるべき!」
こういった意見も多いですが、逆です。
11ヶ月間も辞めたい仕事を続けたことは、賞賛に値します。
1日目で辞めたり、3ヶ月目でバックレる人も多い中、11ヶ月間も勤め続け、それでいてなお「辞めるべきか?」と冷静に考えつつも勤務し続けているわけですから、それはすごいことです。
11ヶ月間も辞めたい仕事に勤め続ける根性はあるのですから、あと3ヶ月は続けてみ「1年間勤務」という経歴をつくっておいたほうがいいでしょう。
「1年間勤務」という経歴は”強み”になります
「1年間勤務」という経歴は、今後転職していくにあたって、強みになります。
「11ヶ月勤務」「1年間勤務」という経歴では、わずか二ヶ月の差ですが、見る人によってはまったく別の印象に変わります。
11ヶ月なら「こいつは1年も勤務できなかったんだな」と軽く見られますが、とりあえず一年間勤めると「一年間は頑張って勤めたんだな」と印象がアップします。
たった2ヶ月の差ですが、今後の経歴について大きな差を生む可能性もあります。
そのため、出来ることなら勤務一年目まで頑張っておくべきでしょう。
どうしても辛ければ辞めるのもありです
ただし、うつ病手前であったり、身体的にも限界が来ているようであれば、無理をせずに辞めるべきです。
うつ病になって働けない精神状態になってしまったり、過労死してしまっては元も子もありません。
仕事を辞めたところで、健康な肉体さえあれば、いくらでもやり直しがききます。
しかし、体と精神を壊してしまっては、どんなに優秀で経歴のある人も、働くことはできません。
肉体・精神ともに限界を感じているのであれば、無理せず辞めましょう。
関連:会社に殺されそうなあなたへ。仕事に殺される恐怖に追い詰められているなら今すぐ逃げ出す勇気を
余裕があるなら、一年目まで耐えてみよう!
入社11ヶ月目で仕事を辞めようか悩んでいるのであれば、まずは1年目まで耐えて働く方向で考えておくべきです。
1年目という節目まで働き抜けば、達成感を感じるとともに、経歴的にも評価されますからね。
次の仕事先を見つけておくと、スムーズに辞められます
ただし、入社11ヶ月目で仕事を辞めようと考えている人は、今すぐ新しい仕事先を探しておいたほうがいいですね。
もし、新しい転職先を見つけていないのであれば、あと2ヶ月ほどしか転職期間は残っていないわけですからね。
一度辞めてから、転職先を見つけるのはあまりオススメできません。
無職でも前年の収入に応じて所得税が発生しますし、貯金があってもダラけてしまうだけの結果になりかねませんからね。
もし「一度辞めてからゆっくり考えたい」と甘えているのであれば、今の仕事を無理にでも続けながら、新しい転職先であったり、今後の将来設計を考え直したほうがマシでしょう。
11ヶ月も続けられる仕事なら、とりあえず3年まで続けるのも、そんなに難しくはないはずですからね。
どうしても今の仕事を辞めたいのであれば、今の仕事を続けたまま、新しい転職先から内定をもらう覚悟で挑むべきです。
転職エージェントに相談して、自分に合った仕事を見つけておこう!
入社11ヶ月目で「仕事辞めたい…」と考えているのであれば、とりあえず転職エージェントに登録しておいて、一度プロのキャリアアドバイザーに相談しておくべきです。
転職エージェントは無料で利用でき、土日の面談も受け付けているので、一度ここで相談しておき、今後の具体的な辞め方や転職先をプロからしっかり聞いておくと、今後の人生においても間違いない意見がもらえますよ。
とくに新卒・社会人一年目の方の場合は、まだまだ社会についてわからないことだらけの時期ですので、プロのアドバイスをしっかりと聞き、自分勝手な判断で行動することは避けておいたほうがいいですね。
自分で仕事をガンガンもらえるぐらいの営業力があるならともかく、そうでなければ働きつつ転職エージェントに相談しておくのが間違いありません。
転職エージェントは今の職場にバレることなく転職活動できるので、次の転職先から内定をもらった上で、計画的に仕事を辞めましょう。
内定がもらえると、退職手続きもしっかりサポートしてもらえるので、転職初心者でも安心して利用できますからね。