転職したいけど自信がないと悩んでいませんか?
この記事では、
「転職したいけど経歴やキャリアに自信がない…」
「今の仕事に自信が持てない…」
「転職活動に失敗して自信を喪失している…」
…と転職活動で自信を失くしている方に向けて、自信を持つための考え方や、転職活動を上手く進めるための具体的方法について紹介していきます。
転職に自信が持てない理由は?
転職に自信が持てない理由にはどのようなものがあるのでしょうか?
筆者が転職相談に乗る中で、とくに目立ったものについてご紹介していきます。
スキルや資格がない
転職に自信が持てない人に非常に多いのが「スキルや資格がない」という理由です。
転職しようと考えている人、あるいは無職期間で再就職を考えている人の多くが「資格を取ってから…」「スキルを身につけてから…」と、実際の転職活動を先延ばししがちです。
もちろん、資格を取ったりスキルを身につけることは悪いことではありませんし、看護職など募集に資格が必須な求人もあります。
ですが、転職活動をしっかり行い情報収集しておけば「募集してみたら資格がなくても採用された」という事例がたくさんあることは忘れてはいけません。
たとえば「この資格を取ってから転職しよう…」と悩んでいる方に向けて、
- その資格は入社するのに必須レベルか?
- その資格が業界内でどれぐらい評価されているか?
- その資格で学べることをどう活かすか?
- 資格がなくても応募できる求人は見つけ出してみたか?
と聞いてみると、多くの人が回答に詰まります。
少なからず、転職する自信をつけるためだけにスキルや資格を身につけるのは本末転倒なので、まずは「本当に今の段階でそのスキルや資格が必要か?」は調べておきたいところです。
今の職場で上手く行ってない
今の職場で上手く行ってないことも、転職で自信を失くす理由のひとつです。
人間、今が上手く行ってないと、どうしても「何をやってもダメだ…」とすべてに自信を失くしがちです。
それも今までの職場経験で成功といえる成功がないと、次の会社で活躍するイメージが持てないものです。
また、筆者が転職相談に乗った人の中に多かったのが、経歴や基礎スペックは高いのも変わらず、過去の失敗や挫折を過度に責めるあまり、今の自分を過小評価しすぎているというタイプの人です。
過去の失敗や挫折を悔やむ気持ちはわかりますが、それは過ぎてしまえばただの「起こった事実」でしかなく、それ自体が転職活動の成否に大きく関わるものではありません。
たとえ、今の職場で上手く行ってなかったとしても、次こそは上手く行くようにするためにこそ転職活動の意義があるのです。
経験が少ない
経験が少ないことも、転職に自信が持てない理由のひとつかもしれません。
- 多くの仕事をこなしていない
- 新しい仕事に挑戦した経歴がない
- 大きなプロジェクトを最後までやり切った記憶がない
- 転勤や部署替えなどで職場環境が変わった経験がない
毎日同じ仕事ばかりしていたり、同じような人としか関わらない状態が何年も続くと、環境を変えることがめんどくさくなり、挑戦することすら怖くなってしまいます。
逆に、新しい仕事に挑戦し続けている人や環境が変わっても適応できる人は「どうにかなる」と良い意味で楽観的になります。
経験が少ないこと自体はどうしようもないので、日々の仕事や生活で小さな挑戦を取り入れてみたり、そもそも「転職活動が挑戦すること」と気持ちを切り替えましょう。
書類選考・面接で落ちまくる
転職活動で自信を失くす最大の要因が、書類選考や面接で落ち続けるというパターンです。
とくに、職務経歴書の添削をしてくれる相手がいなかったり(あるいは検討違いのアドバイスしかくれない人しかいない)、面接で落ちた後に理由を教えてもらえない場合は、自分の改善点がわからないで不安になるため、どんどん自信を失くしていきがちです。
この場合、職務経歴書の内容に無駄なアピールが多くて企業が欲しい情報とズレていたり、面接での受け答えや立ち振る舞いに不自然なところが目立つなど、自分では気づかない問題を放置していることが非常に多いです。
書類選考や面接で落ちることが多いで自信をなくしているなら、以下の記事も読んでみてください。
関連:転職活動では落ちて当たり前?面接で落ちまくる時に見直すべきことは?ショックを受けた時の対処は?
今までキャリアを意識してこなかった
今までキャリアを意識してこないで漠然と働いてきたことも、転職で自信をなくす理由のひとつです。
転職活動では過去を振り返り、今までの経歴の整理など、仕事以上に頭を使うこともあります。
その過程で「今までどれだけ自分ががんばってなかったか…」と、嫌になってしまうこともあることでしょう。
ですが、この過程は「キャリアの棚卸し」と呼ばれ、転職活動を行う中で非常に重要な過程となってきます。
「キャリアの棚卸し」とは、これまで携わってきたすべての仕事について書き出し、整理することです。このキャリアの棚卸しを土台に、職務経歴書の作成を行います。
ですので、仮に読者が「今までちゃんとキャリアを意識してこなかった…」と悩んでいるのであれば、それは自分の今までの経歴と向き合っている証拠でもあるので、前向きに捉えましょう。
また、過去の経歴や記憶の整理には時間がかかるものですので、段階的に取り組むという考え方も大事です。
経歴に傷がある
以下のような「経歴に傷がある」ような場合も、転職で自信をなくす原因かもしれません。
- 新卒後すぐに辞めた
- うつ病などのネガティブな退職理由がある
- 短期離職を繰り返した期間がある
- 無職期間で怠けてた時期がある
いずれも、仕事を辞める際の理由としては後ろ向きと思われがちで、人に話すのが恥ずかしいと感じる方もいるかもしれません。
ただこれも、フタを開けてみれば多くの人が経験している失敗や挫折であったりもするので、あくまで「事実」として受け入れた上で、気持ちを切り替えることが大事でしょう。
どうしても、過去の経歴の傷が気になって転職に自信が持てないのであれば、以下の記事も参考にしてみてください。
関連:経歴に傷があっても採用される人の特徴と条件とは?今はもう傷だらけの私が、みんなに真実を伝えたい。
転職先に上手くなじめるか不安
転職先に上手くなじめるかどうか不安になることも、自信をなくる理由の一つだと思います。
- 転職先の人間関係になじめるか不安
- 転職先の職場環境に適応できるか不安
- 転職先で周りについていける自信がない
転職すれば仕事の仕方も社内環境も関わる人間も変わるため、最初は不安だらけであっても不思議ではありません。
こればかりは、実際に転職してみないとわからないことも多いですし、逆に思ってたよりも恵まれた職場環境に出会える可能性もあるので、心配するだけ無駄だと割り切ることも大事でしょう。
どうしても不安だと感じるのであれば、面接の質問時や雇用契約に同意する前に念入りに仕事内容について確認しておき、認識のズレがないか確かめておくといいでしょう。
転職活動を始める時は誰もが経歴・キャリアに自信がないのが当たり前
転職活動を始める際に多くの人が勘違いしがちなのですが、誰もが最初は経歴やキャリアに自信がない状態からスタートします。
転職って自信満々の経歴がある人ばかりが
成功させてるイメージがあるんですけど…
転職サービスでは広告イメージの都合上、バリバリにキャリアを意識した人の体験談や写真が目立ちますが、それはあくまでイメージでしかありません。
そもそも、大半の人は日々の仕事や生活に追われてばかりなので、キャリアを意識して働くなんてことはしていなくて当然です。
その上、転職を考えるような人は、今の会社に何かしらの不満があったり、思うように評価されない・活躍できないからこそ、転職活動を始めるのです。
今の職場で活躍してたり満足してれば
転職なんて考えませんからね…
ですので、今この記事をお読みの方は「転職を始める時は誰もが自信がなくて当然」だと考えて、一度心を落ち着かせましょう。
転職活動中に失敗ばかりで自信を喪失している人は方針を見直そう
転職活動に失敗してしまう人に多いのが、不採用が続くうちに自信を喪失してしまうというケースです。
必死に時間をかけて作成した履歴書・職務経歴書が読まれた形跡すらなく突き返されたり、面接で思うように自己アピールできないなどの経験が続くと、どれだけモチベーションがあっても次第に自信もやる気も失っていくというものでしょう。
ですが、ここで知っておいて欲しいのは「不採用になることは自分が否定されているわけではない」ということです。
そんなこと言われても
せっかく時間をかけて必死に転職活動しても
なんの収穫もないのは辛いですよ…
気持ちはわからんでもないが
転職を成功させるのに気持ちも努力も関係ない…
残酷な話ですが、転職を成功させるのに気持ちも思いも努力もほとんど影響しないのが現実です。
どれだけ必死に丁寧に書いた履歴書も、企業側が求めている経歴と一致してなければ、問答無用で不採用と判断されてしまうのです。
この事実に気づかないまま転職活動で応募を繰り返し、一向に採用される気配がないまま、精神的に消耗して自信を失くす人は少なくはありません。
ですので、転職活動で自信を失っている人は以下の点に注意して、一度転職活動のやり方を見直しておくべきです。
▼転職活動が失敗続きの人が見直すべきこと
- 履歴書・職務経歴書が企業の人事が「この人と会いたい!」と思わせる内容のものか?
- 面接で相手の求めている受け答えがしっかり出来ているか?見当違いの回答はしていないか?
- 内定を取ろうと思う気持ちが先走って焦り過ぎてないか?
- 自信のなさがにじみ出て頼りない印象を与えていないか?
これらの要素は自分だけで判断してもわかりにくいので、出来れば第三者から客観的なアドバイスをもらっておくのがベストです。
他人からアドバイスをもらうのはちょっと怖いですよ…
面接で落ちても企業側は理由を教えてくれないから
いつまで経っても自分の間違いに気づけなくなるぞ?
見落としがちなことですが、書類選考・面接で落とされても企業側は一切理由を教えてくれないので、反省点や改善点に気づけないまま何度も同じ理由が原因で落ち続けることもあり得ます。
転職先が決まらないで不安な人は
以下の記事も読んで改善点を見直してください!
転職で自信を持つためには?
転職活動で自信を持つためにはどうすればいいのでしょうか?
具体的には以下のような方法が有効です。
転職成功者の事例を知っておく
転職で自信を持つためには、まずは転職成功者の具体的な話を聞いておくことが大事です。
- 周りに転職成功者がいたら詳しく話を聞いておく
- 転職成功者の個人ブログやSNS、著書を読んでおく
- 転職サイトで公開されている利用者のインタビューを読んでおく
よく「転職成功者は運が良かっただけ」「転職成功者は能力があっただけ」という声を聞きますが、それはあくまで年収1000万などの派手な事例ばかりを見ているからです。
より自分の経歴に近い、平凡な転職成功事例を知っておけば「ああ、転職って経歴や能力だけじゃないんだ」と実感できるはずです。
就職活動の悪夢を忘れる
転職に自信がない人は、もしかしたら就職活動でトラウマを抱えているのかもしれません。
私自身、就職活動やニート時代の転職活動で軽いトラウマを抱えていますが、今は「転職とかやることやっときゃ自信とか関係ない」と思ってます。
就職活動では「数打てば当たる」という感じで、せいぜい学校のおままごとレベルのサークル活動・ボランティア活動ぐらいしか、アピールポイントしかありません。
ですので、感じが良かったり、見た目の良い人材ばかりが、優遇されやすくなるわけです。
しかし、転職活動は違います。
今までの経歴であったり、仕事で体験したリアルな経験が、すべて自己アピールとして使えます。
転職に自信が持てない人の多くは、今まで苦労してきた分、誰にも真似できない能力や経験を身につけています。
ただ、自覚がないだけです。
以下の記事にも書いてますが、数撃ちゃ当たるの就職活動は時代遅れのクソなので、一旦忘れてください。
企業側のニーズを知っておく
転職活動で自信を持つためには、企業側のニーズを知っておくといいでしょう。
たとえば、企業も「優秀な人材」という曖昧な人物像でなく、もっと具体的に
「TOEICスコアは持っているけど、英語での実務経験のない人材を育てたい」
「経歴は問わず、うちの会社の事業内容に興味を持ってくれる人材が欲しい」
「接客の現場経験がある人材を、コンサルタントとして育てたい」
…など、今までの実務経験を合わせたニーズになってくるわけです。
そうすると、自分では大したことがないと思っていた経歴・経験でも、必ずどこかに需要があるわけです。
それも今は、多くの転職サイトや転職エージェントが登場していますので、自分の経歴が思わぬ形で評価される可能性が高くなっています。
これが昔みたいに、求人サイトで求人を見つけて考えなしに送るだけでは、数打てば当たるの運になってしまうので、なかなか採用されません。
書類選考で落ちることも多くなるため、履歴書・職務経歴書を書いた分の徒労感も残ります。
ですが、今は転職サイトで自分の経歴に合わせて企業側からアプローチを受けたり、転職エージェントでプロのアドバイザーに自分に合った求人を紹介してもらう時代です。
自信とか関係なく、人材会社のサポートやサービスを受ければ、まず転職は成功するようになっています。
自分の強みを知っておく
転職で自信を持つためには、自分の強みを知っておくことです。
自分の強みとは、わかりやすく言えば「これだけは絶対に他人に負けない!」と言える自分の能力や性質のことです。
たとえば、私の場合であれば、
「1日中PCの前に張り付いて作業するのは苦ではありません。デスクワークはお任せください。ちなみに最高記録は1日3万文字10記事です」
「データ解析・分析は趣味みたいなものです。ゲームでデータ集めて仮説練って検証する作業をしておりました。プロセスだけで言えばWEBマーケティングの業務範囲と重なりますので、御社の業務でも活きることでしょう」
「〇〇業界ついてはコンシューマーとして深く理解しておりますので、ユーザーニーズは誰よりも理解しております。市場リサーチから企画提案までお任せあれ」
…など、他の社会人と比べて明らかに違った部分を「自分の強み」として捉えております。
※上記のようなアピール例は、対象の業界の事情やビジネス用語を抑えておかないと思いつかないので、転職活動しながら業界動向を追っておくといいでしょう。
また、経歴やスキルだけでなく、性格・人格面で「自分の強み」を探すことも大事です。
これは、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」で、自分の性格的な強みを知ることが出来ます。
私は性格傾向として「悠然性」「慎重性」「独創性」が、性格的な強みとして診断されています。
これを活用すれば「悠然性=周りに流されない性格」「慎重性=石橋を叩きまくって渡る性格」「独創性=常識にとらわれない柔軟な発想のできる性格」とも言い換えられます。
アピール例としては、
「私は悠然で慎重な性格で決して周りに流されません。たとえば、周りに『仕事しろ』『働け』と急かされたにも関わらず、自分にはまだ社会人になるための知識が欠けていると感じ、経営・マーケティング・経済について、多角的に学ぶことに20代の時間を費やしました。結果として、一般正社員も知らないような経営の知識について理解しておりますので、大局を見据えて仕事の取りかかることが可能です。…そうですねえ。まずは御社の帳簿から業績、すべての数字から見せていただければ、経営戦略を現場にフィードバックするレベルの仕事から取り掛かれますよ?ちなみに御社の主要株主である〇〇社が△△という事業計画に向けて業務提携している事情も理解していますので、10年先のロードマップも理解して仕事に取り組む用意が出来ております」
…という感じです。
この例は極端ですが、ポイントとしては、
- 診断結果で出た性格で思いつく実体験を交える
- 企業側の求めている人材像の中で、自分と合う部分をアピールする
- 企業の人材育成方針や経営方針に沿った自分の成長方針もアピール
…といった点を意識しておくといいでしょう。
「そんなの思いつかないよ…」と不安な方もいるかもしれません。
しかし、私の場合は、転職情報サイトを手がけるに当たって、数多くの企業側のニーズや自己アピール例を見てきているので、自己アピール用の持ちネタが多いだけです。
転職活動を通して、様々な情報を見たり、アドバイザーからのサポートを受ければ、自然と自己アピールが上手くなるので、ご心配なく。
転職に自信が持てないなら、転職エージェントを使っておこう
転職に自信が持てないのであれば、転職エージェントの活用をオススメします。
転職エージェントは無料で利用でき、プロのアドバイザーにマンツーマンで転職に関する相談ができます。
転職エージェントの担当者でも力量が高い方であれば、こちらの悩みを聞いただけで的確に次に就きたい求人を言い当ててきたりもするので、使ってみるだけ損はありません。
困ったことや悩みがあれば、エージェントが気軽に回答してくれるので、転職活動が上手く行かずに不安な時も、しっかりサポートしてくれるので、自信が持てなくても大丈夫です。
また、自分と似たような経歴の人の転職事例なども聞けるので、自分でも転職市場で通用するとわかるだけでも、気持ち的なハードルは下がります。
転職エージェントの利用で自信がついたなら、他のエージェントを使ってより自分に合った求人を見つけ出したり、転職サイトで自力で応募するなど、自分の力だけで転職先を探すという選択肢も生まれてきます。
転職する・しないにしても、エージェントを利用して転職活動の方法を知っておくだけで今後のキャリアの価値観が変わりますので、ぜひとも転職エージェントをご活用ください。