「上司がダメ出しや否定ばかりでモチベーションが下がっている…」
「欠点の指摘や注意ばかりで具体的な指示や改善案を出さない…」
「上司が批判ばかりで仕事が進まない…」
このようにお悩みではありませんか?
悪いところしか言わないダメ出し上司には、
- 何事にも否定的な発言ばかり
- どうでもいいことばかりで注意してくる
- 他人のミスや間違いを鬼の首を取ったよう指摘する
- 悪いところばかり見つけるのは得意で良いところは見つけられない
- 後からダメ出しを行い手戻しを増やし、先に言うことはない
- 部下の意見やアイデアにネガティブな反応しか示さない
- 仕事へのフィードバックが適切でなく批判ばかり
- 仕事内容や成果物に対して重箱の隅をつつくような指摘しかしない
など、部下のやる気を削ぐような言動が目立ち、信頼されない傾向にあります。
そのような否定的上司のもとで働き続けると、自らの成長機会を失うばかりか、本来、参考にして学ぶべき上司がダメな手本にしかならないため、本質的なビジネススキルが身につかず、モチベーションの低下を招いたり、うつ病になって回復まで数年単位を要するリスクまで抱えることとなります。
また、否定ばかりの上司は部下を正当評価しないばかりか、部下の手柄をまるで自分の手柄のように横取りするような人格なことも多いので、注意が必要です。
頭の固い学校教師のごとく「あれもダメ、これもダメ」と否定ばかりされては、社員の自発性や挑戦心といたものは育たないものですし、昨今の人材不足の状況では、そのような部下の離職につながる上司を放置する会社は問題が多いと考えるのが順当な考え方というものでしょう。
そこで当記事では、悪い部分ばかり指摘してばかりのダメ出し上司の特徴や問題点について整理し、そのような上司に対しどのように対処したり向き合うか、あるいはそのような環境で辞めたいと悩んだ際に転職は可能か?…といった情報をまとめてお伝えしていきます。
ダメ出し上司の特徴や問題点とは?
はじめに、ダメ出しばかりで否定的な上司によく見られる言動や上司としての問題点に加え、そのような上司を放置している会社・組織が抱える問題点をお伝えしていきます。
また、そのような上司のもとで働き続けることで生じる部下側の危険性も合わせて解説しているので、身に覚えがある項目はとくに気をつけておきましょう。
否定ばかりで代案を出したり明確な指示は出さない
上司という立場限らず、他人の為すことに対して否定や批判しかできない人物にありがちなのが、否定はするが自ら代案を出したり明確な指示を出すことは一切しないという特徴です。
よくある事例としては「自分で考えろ!」と指示する割には、自分で思っていたものと違う仕事をされたら「勝手なことをするな!」とキレるような上司が最たる例といえるでしょう。
なお、このような上司としての力量不足を上手く隠したまま役職についた上司は「知らないこともわかったフリをして聞くスキル」だけは上手いので、自分が大して専門知識がない分野に関して知った風に話すことは上手である反面、実際の業務はすべて他人に投げっぱなしということが非常に多いです。
そのクセして、上司としての業務の指示は曖昧なので、平気で無茶ぶりをしたり自分でできない仕事は部下に無責任に投げる割に、自分が思ったものと違ったことをすると理不尽にキレるなど、部下としては非常に仕事がやりにくく感じます。
こうなる要因として考えられるのは、シンプルに上司として自分の頭で考えて指示を明確にして部下に指導する能力が欠如していたり、責任の伴わない批判や否定は得意なのに責任の伴う指示や提案はできないという、上司としてあるまじき能力不足を露呈させてしまってると言っても過言ではないでしょう。
また、傾向として「部下など目下の相手にどうでもいい部分で説教する」ことで自分の権威を示そうとする態度が見られ、いわゆる、自分が格下だと判断した相手へのマウンティングだけは得意という特徴も見られます。 ※マウンティング~見栄を張って相手よりも自分の方が格上・優れた人物だと見せつけるような言動
この特徴に該当するような上司は、上司としてのマネジメント能力が欠けていると見て、上司としての資質を疑って付き合っておく方が無難でしょう。
下の立場や他人からの意見や批判は一切聞かない
他人の悪いところを指摘するのは上手いクセして、自分の非は絶対に認めないヤンキーレベルのダメ出し上司も存在します。
そういう上司は、さらに上の上司に言われたダメ出しをよく理解しないで真似ている、オウム程度のオツムしかないので、話を真面目に聞くだけ無駄です。
また、部下の提案や報告も「そんなことはどうでもいい」「今、忙しいから」など言って払い除けたり、ひどい場合には「オレは悪くない、お前のせいだ」と言い訳までしてきます。
『【ブラック企業】無能な上司がよく言う一言。言われたことがあったら転職を考えよう』という記事にもありますが、ダメ出しが下手な上司は、不当な責任をすべて部下に押しつけてくるクズなので、真に受けないようにしましょう。
最悪の場合は部下を無能だと洗脳して、とことんやる気を奪ってうつ状態まで追い込んできます。
「なぜダメか?」を具体的に伝えることができない
ダメな上司は、言葉の表現力が著しく低いので、ダメ出しにも何一つ具体性がありません。
そのため、
「気に食わないからやり直し」
「そういうとこがダメなんだよ」
「なんとなくダメ」
だの、まるで小学生レベルの感情論だけでダメ出しをしてきます。
とくに「あれ、それ、これ」など、指示語の多い上司は、国語のお勉強が足りていないコミュニケーション能力ゼロなダメ上司なので、部下を上手く指導することができません。
つまり「それ、やっておいて」と言っただけで、指示を出した気になっているんです。
具体性のない指示や、論理性を著しく欠いた指摘でのダメ出しは、今後もエスパー並の洞察力を要求されるハメになるので、要注意です。バカはいつまで経っても治らないので、ダメ出し上司のダメな指示は今後治る可能性ゼロです。
「ダメ出し」「否定」「批判」することが目的化している
また、日本は組織構造上「ダメ出しすること自体が仕事」という状況も生まれます。
要は、他人の欠点を指摘する、政治家の討論みたいな仕事ですね。そーいう、大人の粗探しが許されるのは、政治家や税務調査官、あるいは弁護士などの一部の知的階級の仕事のみです。
それを勘違いして、現場単位では絶対に解決不可能な問題や、個人の人格に関するどうでもいいことまでダメ出ししてくる上司も存在します。
学校の生徒指導部が、しょーもないことでイライラして説教してたアレと同じですね。
「欠点を探して怒ること自体が仕事」としてまかり通っている職場では、ダメ出し製造機のような上司が量産されます。
ダメ出しするだけで給料がもらえる、簡単なお仕事です。
否定ばかりで部下の能力や成果を正当評価しない
否定ばかりの上司は、後輩の能力や成果を正当に評価することがありません。 彼らは問題点やミスに焦点を当てることで、部下の自信やモチベーションを低下させる可能性があります。
このような上司は、部下が優れた仕事をしても、成果を達成しても、常に否定的な視点を持ちます。その結果、部下は自分の能力や努力が十分に評価されていないと感じ、モチベーションや仕事への取り組みに影響を受ける可能性はありません。
また、否定ばかりの上司は、部下の成長やスキル向上を促進する機会を逸してしまいます。 適切なフィードバックや具体的な評価を提供することで、部下は自己改善に取り組むことができます。 、上司が否定的な姿勢を貫く限り、部下は自己成長の機会を制限されることになります。
組織の成果を最大化するためには、部下の能力やを適切に評価し、適切なフィードバックを提供することが重要です。否定ばかりの上司は、部下のモチベーションや働き方に悪影響を与える可能性がある性があるため、建設的なフィードバックや適正な評価を行うことが求められます。 。
部下の成長性や自発性を妨害し、挑戦や成長の機会が奪われる
ダメ出しの下手な無能な上司は、何もかも自分でしなければ気が済みません。
部下を信用していないからですね。
そのため、部下が自発的にした仕事も「勝手なことをするな」「言われたとおりにしろ」など、部下の自発性や仕事に対する意欲を奪うダメ出しを平然と行ってきます。
そういった上司は、部下を「自分の指示通りに動くロボット」「自分の思うように動かない問題児」という二択でしか考えていない完璧主義タイプのため、融通も利きにくいです。
完璧主義な上司や会社が部下に求めることは、ロボット同様の人間性を欠いた労働だという結論が導き出されていますね。
完璧主義タイプで、部下の欠点を次々にダメ出しし、その挙句、自分でなんでもかんでも完璧を目指すダメ出し上司は、職場全体で見た時に時間内に仕事を終らせるという発想がないため、ブラックな職場をつくりやすい性質だと言います。
俗に言う”無能な働き者”という、一番全体の足を引っ張るタイプのリーダーです。
ダメ出し上司からは逃げた方がいい
いかがでしたか?
あなたの職場のダメ出し上司は、ダメ出しのド素人ではないでしょうか?
残念ながら、日本の社会はタテ割り・上司が絶対正しいという、ダメ出しすればキリがないレバルの構造なので、ダメ出しするだけで一生かかるレベルです。
上司や会社にダメ出しするよりも、ダメ出しされない・ダメ出しする必要がない職場を見つけることが、一番賢い選択肢だと言えるわけですね。
ダメ出しばかりの上司でモチベーション低下しているなら転職も考慮しておく
ところで、ダメ出しというのは説得力のあった的確なものであれば、部下を成長させる指導になり得ます。当然、部下はそれを「ダメ出し」などではなく「適切な指導」と感じるため、そういった職場環境に転職した方が働きやすくなります。
ただ、いきなり転職しようとしても、経歴が不十分なうちや自己アピールが不十分なうちは自力で転職しようとしても採用されにくいばかりか、下手をすると年収ダウンしてしまったり待遇がさらに悪くなる…なんて失敗にもつながりかねません。