「仕事が嫌なのに生活のために仕方なく続けている…」
「いやいや仕事をしている…」
「みんな辛い思いをしているから辛い仕事でも続けなきゃ…」
このように、嫌々仕事をしながら毎日ため息をついていませんか?
日本人は「我慢が美徳」という文化があり、仕事も「辛くて当たり前」だとする風潮がありますよね。
しかし、世の中には明らかに「こいつ…仕事を楽しんでやがるッ…!」みたいな人もいます。
その差は一体何なのでしょうか?
当記事では、嫌々仕事を続けて人生が充実していない方へ向けて、仕事を心から楽しむためのヒントをご紹介してまいります。
「仕事は苦しくて当たり前」という考え方は危険?
まず、読者に知っておいて欲しいのが「仕事は苦しくて当たり前」という考え方は危険だということです。
日本人には「我慢する方がエライ!」「みんな辛いんだからお前も辛い思いをしろ!」という風潮があり、誰かが仕事で苦しい思いをしていると他人も苦しい思いをしないといけない…と無意識に考えている人が非常に多いです。
「みんなが苦しいから」という理由で
全体が苦しい思いをするのはおかしいですよね…
日本人は教育課程から「連帯責任」「協調性」という意識を植えつけられてるので
無意識のうちに「みんなも頑張ってるから…」と考えがちだ
「仕事は苦しくて当たり前」と考えなしに信じ込むのは、たとえるなら「長距離マラソンでトップランナーのスピードに全員が合わせろ!」と言っているようなもので、人によっては途中でリタイアしてしまうほどのものなのです。
事実、最悪の場合はうつ病になってしまい身体・精神を壊してしまうばかりか、過労死してしまう事もあります。
もちろん、何事においても多少の苦しいことや辛いものは我慢する必要はありますが、決して苦しいことを我慢し続ける必要はないのです。
もし「仕事は苦しくて当たり前」と追い込まれていて
辞めることを「逃げや甘え」と思っている方は
以下の記事を読んで考え方を変えてみることも大事ですよ
仕事が辛いもの・苦しいものと感じるのは向いてないから?
仕事は辛いもの・苦しいものだと感じて嫌々しているのであれば、向いていない仕事だと言えるかもしれません。
そもそも、人によって仕事で辛いと感じる部分や苦しいと思う部分は違うのですから、他人の基準を自分に当てはめるのが間違いです。
極端な話、何十年も会社で経験を積んだベテランが楽々にこなせる仕事を、新入社員が辛い・苦しいと思うのは当たり前だと言えるでしょう。
また、入社直後から苦もなく新しい仕事をこなせる人もいれば、苦しい思いをしながら習得する人もいます。
何事にも、向き・不向きという物は存在するのです。
う~ん…
でも何が向いていて何が向いていないか
わからないですよね…
そういう時は以下の基準を参考にしてみるといいかもな!
▼嫌々やってる仕事が向いているかどうか判断するには?
- 仕事が嫌でも「得意」「楽しい」と思える部分がある
- 自分自身で「向いている」と感じる部分がある
- 仕事内容自体はやりがいがあるが他の要因が嫌(出社時間、人間関係など)
仕事が辛いものと感じていたり、嫌々やっているからと言って、必ずしもその仕事自体が向いていないとは限らない点には注意です。
シンプルに向いているか向いていないかを見極めるのであれば「今行っている仕事を自宅で誰とも関わらずに行うことが出来るか?」を考えてみるといいでしょう。
もし、自宅でも実行可能であれば仕事自体は向いていると言えるので、仕事の内容以外の部分に「辛い」「苦しい」「嫌々やっている」と感じる原因があるのかもしれません。
向いていない仕事を見分けるための方法は
以下の記事に詳しくまとめてあるぞ!
なぜ、嫌々仕事を続けてしまうことになるのか?
なぜ、世の中には嫌々仕事を続けなければならない人が後を絶たないのでしょうか?
当サイトを運営する中で見えてきた、仕事が嫌でしょうがない人に共通する特徴をご紹介していきます。
仕事をしっかり選んでいないから
今の仕事を嫌々続けているのは、しっかり仕事を選ばずに流されるままに就職してしまったからではないでしょうか。
仕事をしっかり選んでいない人がやりがちなこと
- 就職活動・転職活動で「早く決めなきゃ」「どこでもいいや」と妥協して選んだ
- 自己分析不十分で向いている仕事・適性のある仕事を選ばなかった
- 求人サイトなどの「簡単な仕事」「未経験者OKな仕事」を選んだ
いずれも「合っていない仕事」「誰でも出来る仕事=やり甲斐のない仕事」に就いてしまう原因であり、見に覚えがあるなら注意です。
仕事には大なり小なり「向いている・向いていない」というものはあります。
いやいや続けている仕事が苦しく感じてしまうのは、事前にしっかり調べないまま就職してしまうからなのです。
怒られたり文句を言われるばかりの仕事だから
嫌々仕事をしているような職場は、怒られたり文句を言われるばかりのことが多く、仕事のモチベーションも落ちてしまいます。
そのような職場は、周りも嫌々仕事をしているため殺伐として空気が悪く、職場全体にネガティブなムードが漂い、仕事が辛く感じてしまうものです。
いわゆる「意識の低い人」「向上心のない人」「レベルの低い人」が多いのです。
一方で、逆の職場はどうでしょうか?
お互いを褒めあって長所を伸ばしたり、向上心があって互いに刺激を受けて成長しあえる会社が多いです。
仕事とはチームで行うことが当たり前ですから、周りのモチベーションや職場の雰囲気も、仕事に大きな影響を与えることは知っておきたいです。
また、世の中には客からの嫌な罵声やクレームを処理する「接客業」「コールセンター」などの仕事もあり、これも仕事が嫌になる原因のひとつです。
学歴・経歴不足で底辺の仕事ばかりを押し付けられるから
仕事を嫌々しなければならなくなるのは、学歴・経歴が足りておらず、仕事を選べる立場ではないからでしょう。
そういう人は、いわゆる「底辺職」を選ばざるを得ないわけです。
関連:底辺人間の特徴。こんな底辺層の人間とは関わらないほうがいい
世の中には、学歴・経歴、あるいはコネがない人がたどり着く「誰もが嫌がる卑しい仕事」というものが存在します。
関連:世間的に評価されない、卑しいお仕事一覧。「誰もが嫌がる、やりたくない仕事」の実態に迫る!
こういう仕事は、今まで経歴づくり・人脈作り・スキル習得を怠ってきた人間がたどり着くもので、今の仕事を嫌々続けているのであれば、それは今まで将来を考えて努力してきていなかった証拠だとも言えるでしょう。
先が見えない・将来を感じない仕事だから
仕事を嫌々続けなければならないのは、先が見えない業界・会社で働いていたり、あまり将来性のない企業で働いているからでしょう。
先が見えない会社では、昇給・出世にも期待できないため、モチベーションも下がって嫌々仕事したくなるというものです。
また、業界自体が衰退傾向にある「斜陽産業」も、意欲の低い人が集まりやすいです。
一方で、将来性がある会社であったり、成長中の産業であればやる気のある人が多く集まりやすい傾向にあります。
ですので、嫌々仕事を続けている方は、自分の働く会社の将来性や先行きなども考えてみるといいでしょう。
「仕事は辛いもの…」と思わないための方法は?
向上心・目的意識を持って前向きに仕事に取り組む
仕事が苦しいと感じていて、嫌々続けているような方は、まずは向上心や目的意識を持って前向きに取り組むことが大事でしょう。
筆者も仕事は大嫌いですが、目標や課題意識を持つことによって、最低限のモチベーションを維持しております。
仕事での目標を設定することによって、
- 向上心を持てる
- 努力する必要性が生まれてくる
- 仕事に対して受け身ではなく、自発的になれる
- 意外なやり甲斐を感じたり、見つけ出すことが出来る
…など、嫌々仕事を続けている状態から抜け出すきっかけになります。
逆に「仕事なんてお金のため…」程度の意識ですと、自分より仕事していないのに倍以上の給料をもらっている会社の役員や、同じ給料なのに怠けている同僚にイライラしてしまいかねません。
ですので、あくまで自分の中で仕事に対するモチベーションになる考え方を作り出すことが、大事だと言えるでしょう。
自己啓発本やビジネス本を読んで意識改革する
嫌々仕事を続けている方は、自己啓発本やビジネス本を読んで意識改革してみるのも、ひとつの手でしょう。
自己啓発と聞くと怪しい・うさんくさいと毛嫌いしている方もいるでしょうが、中には視野が広がったり考え方が変わるような良著もあるので、読んでおいて損はないはずです。
有名な経営者や成功者も、実は若い頃には自分と同じような悩みを抱えて嫌々仕事をしていた時期があるとわかると、何かの気づきになるかもしれませんよ。
オススメとしては、自己啓発本のベストセラー「仕事は楽しいかね?」です。
※「仕事は楽しいかね?」は「Amazon Kindle Unlimited(読み放題)」で初月無料で読めます。
嫌々続けている苦しい仕事に対し、前向きに取り組むための考え方が紹介されていますので、一度読んでみるといいでしょう。
転職活動を行ってみる
今の仕事がどうしても辛くて我慢できない人は、転職活動を行っておくのもありでしょう。
何も、転職活動をしたからと言って、必ずしも転職するわけではありません。
たとえば、在職中に転職活動しておくことで、
- 今の自分の経歴で通用する転職先を知っておける
- 転職活動中に関わった人から、他の業界や会社の話が聞ける
- 今の自分に足りないものがわかり、スキル・資格習得に必死になれる
- キャリアに対する理解が深まり、今の会社に希望が持てるようになる
…など、仕事に対して前向きになれるチャンスでもあるので、転職活動しておいて損は何一つありません。
逆に今の仕事を嫌々続けていても、仕事でいい結果は出せませんし、転職活動もしていないのであれば辞めたくてなっても、次が決まるか不安な状態で辞めなければいけません。
その結果、転職活動でも「次も適当でいいや」と投げやりになり、嫌々仕事を選ぶハメになるのです。
ですので、少しでも今の嫌々続けている仕事を辞めて転職する気があるなら、早めに転職活動を始めておくといいですよ。
嫌々仕事を続けたくなければ転職エージェントを使っておこう
嫌々仕事を続けているような方は「転職活動って大変…」と感じているはずです。
おそらく、そういった方は単に「転職活動の方法を知らない」だけなのだと思います。
ですので「転職エージェント」と呼ばれているサービスで、プロのアドバイザーから転職に関してのアドバイスとサポートを受けてみることをオススメしますよ。
転職エージェントは無料で使え、転職の知識が豊富なプロに気軽に相談でき、自分に合った求人の紹介から、転職活動の実際のサポートまで行ってくれます。
転職エージェントの解説記事
転職エージェントを利用した人の中には、
「自分でもこんないい求人に応募して受かるなんて思わなかった…」
「今の会社が異常であると知って、すぐに転職しようと決めた」
「自分の強みや適性を教えてもらい、自信が持てるようになった!」
…という人も多く、それだけ転職エージェントでプロに相談することで、意外なまでに転職は成功しやすくなるということです。
ですので、嫌々仕事を続ける毎日にうんざりしている方は、今の自分を変える意味でも転職エージェントでプロに相談してみましょう。