突然ですが、自分、テキトーな性格なんです。
細かいことにこだわらず、ざっくりとしたアプローチが好き。
こんな性格だと「注意力が足りない」「仕事が雑すぎる」と批判されることも…。
でも、これってそんなに悪いことなんでしょうか?
適当な人は、臨機応変に対応できる力があります。
だいたい、細かいことにこだわりすぎると全体を見失うこともありますが、適当な人は全体を見渡して柔軟に対応できます。
むしろ、変化が多く、スピードが求められる職場では、この性格が大いに役立ちます。
そんな私ですが、テキトーな性格であることをネチネチ説教してくる嫌な職場を辞めちゃいました(笑)
その後は、テキトーでも許される職場に転職して、毎日が楽しくなりました!
「やっぱり、自分に合った仕事を選ぶべきだ」って思いましたね。
そんな私が徹底的に調べ上げた「適当な人に向いてる職業」を紹介していこうかと思います。
適当な人の弱みや短所:仕事ができないと思われやすいデメリット
適当な人とは、軽率で責任感のない性格だと思われることがあります。彼らは計画性が欠けており、後々のトラブルを招く場合があります。また、凡ミスが多いと注意されることもあります。さらに、人の話を聞いていないと思われることもあります。
軽率で責任感のない性格だと思われることがある
軽率で責任感のない性格の人は、仕事において重要な判断を誤ることがあります。彼らは状況を十分に考慮せずに行動する傾向があります。
凡ミスが多いと注意されることがある
凡ミスが多い人は、細かいミスを犯すことがあります。彼らは注意力が散漫で、細部に気を配ることが苦手です。
人の話を聞いてないと思われることがある
人の話を聞いていないと思われる人は、相手の意見や要望を無視することがあります。彼らは自分の意見や考えに固執し、他人の意見を軽視する傾向があります。
計画性が欠けており後々のトラブルを招く場合がある
計画性が欠けている人は、仕事の進め方やスケジュール管理に問題を抱えることがあります。彼らはタスクの優先順位をつけることが難しく、後々になってトラブルを引き起こす可能性があります。
タスク管理や時間管理が甘く納期ギリギリになることが多い
タスク管理や時間管理が甘い人は、納期に追われることが多くなります。彼らはタスクの優先順位をつける能力や時間の使い方を改善する必要があります。
飽きっぽいので器用貧乏になることがある
飽きっぽい人は、新しいことに興味を持ちますが、長続きしない傾向があります。彼らは多くのことに手を出し、結果的に何事も中途半端に終わることがあります。
適当な人に向いてる仕事【解説付き】
「向いてる仕事」の基準は色々とありますが「才能を発揮できる仕事」「今までの経験が活かせる仕事」などが該当します。
そのためには、まずは自分の「才能や適性」「性格的な強みや長所」を知っておく必要があります。
適当な人には、以下のような隠れた才能や適性があると言えます。
▼適当な人が持つ意外な適性
- 要領が良い
効率の良いやり方を探る、重要な仕事を見極める、無駄な指示や命令を無視できる、トラブルの予感を回避する、勘や勢いでどうにかする - ストレス耐性がある
余計なことにこだわらない、トラブル対応もなんとかする、愚痴や叱責を聞き流せる、焦らない、どうでもいいことを忘れられる
こういった適性は、意外と自分でもわかってないことが多いです。
しかし、アピール次第では転職活動を有利に進めることができ、思いもしなかった天職を引き寄せます。
このような性質を踏まえ、流されやすい人に向いてる仕事を以下に紹介します。
適当な人に向いてる仕事は、以下の通りです。
- 便利屋
- 探偵
- 実演販売人
- 漁師
- バイヤー
- スタントマン
- 整体師
- 営業マン
- バス運転手
- スポーツトレーナー
- 民泊オーナー
特別な資格やスキルがなくてもできる仕事、完璧さや緻密さを求められない仕事をリストアップしました。
便利屋
便利屋は、生活の中のさまざまな雑用を、本人に代わって解決す る。部屋の掃除から害虫の駆除、家具の組み立て、チケットの入手、 犬の散歩まで、ありとあらゆることに対応しなければならない。何 事にも臨機応変に対応できる能力と好奇心を持つ人がこの職業に向 いている。
場合によっては、ゴミ屋敷の清掃や遺品整理を行なうこともある が、こうした業務は専門の特殊清掃員が担うことが多くなっている。
資格は必要なく、すぐにでも始められる商売だが、経験を 積むため、まずは便利屋専門の会社へ就職しよう。
すぐにでも開業できる商売だが、まずは便利屋専門の会社へ就職 し、経験を積みながら便利屋としてのノウハウを吸収しよう。起業 を志すなら学生時代からさまざまなアルバイトを経験するとよい。
■関連ジョブ
特殊清掃員
害虫・害獣駆除業者
探偵
探偵は、浮気やストーカーに関する素行調査や、企業・個人につ いての情報収集、家出や失踪をした人の所在調査などを行なう。警 察には民事不介入の原則があって刑事事件しか捜査できないため、 民事事件の依頼が多い。日本の法律では、現行犯であれば誰にでも 逮捕する権利があるので、探偵は必要とあれば警察の役目も果たす。
探偵の養成機関で学び、探偵事務所に入る。法律に関する 知識も必要。
のっと
探偵社が設立した養成所などで学び、その後、入社することにな る。一人前の探偵になるには、現場での経験がものをいう。張り込 みや尾行の際には、忍耐力・体力・集中力が必要となる。また、法 律に則って調査を遂行するため、法律に関する知識も必要だ。そし て何より大切なのが依頼者に信頼されること。他人に知られたくな い内容の調査をすることが少なくないため、依頼者の信頼を勝ち取 る接客術が欠かせない。調査結果は文書で報告することがほとんど で事務作業も多い。華やかな職業ではなく相当地味な仕事だ。
実演販売人
百貨店やスーパーマーケット、あるいはテレビの通信販売の番組 などにおいて、生活雑貨や家電製品、健康グッズなどをユーモアた っぷりに実演販売し、客の購買意欲を高めるのが実演販売人の仕事 である。
その日の販売実績によって報酬が決まる歩合制となっていること も多く、実力次第で高収入を得ることもできる。
実演販売専門の会社に就職する。または、実演販売のプロ に弟子入りしよう。
師匠に弟子入りして、実演販売の修業を積むのが一般的だが、人 材派遣会社や実演販売専門の業者に所属する人も増えている。実演 販売を専門にしている会社では社員を募集している場合もあるので、 それらのホームページをチェックしてみよう。
関連ジョブ
デパ地下スタッフ
漁師
バイヤー
バイヤーとは、商社や百貨店、チェーンストアや小売店などに実際の店舗に並ぶまでに流通業界から商品の仕入れを行う人のことを広く指します。
消費者のニーズに合った商品を選択して買い付けを行なったり、商品が店頭に並んでからも消費者の反応を見るために売り場に立つこともあります。買い付けを行なうだけでなく、商品知識や市場を読む力を活かして広告やマーケティング、製品開発に携わることもあります。
バイヤーになるためには特別な資格は必要ないため、誰にでもチャンスはある仕事だと言えます。まずは商社や百貨店などに就職し、販売や商品開発、広告などの部門で業務をこなしてからバイヤーとして配属されるコースを目指すといいでしょう。
バイヤーに必要な資質には「商品の質を見極める洞察力」「取引先と渡り合える商人としての高い交渉力」「海外との取引の際に求められる英語力」になります。
スタントマン
スタントマンは、出演している俳優に代わって、危険なシーンの 撮影に臨むのが仕事だ。海に飛び込んだり、ビルからビルに飛び移 ったり、高速で走る車を横転させたりするアクションシーンをこな す体力が必要であり、かつ危険な仕事である。一歩間違えば大怪我 をすることもある役割なので、優れた運動神経と鋭い反射神経を持 っていなければ務まらない。
シーンによっては俳優の代わりに演じなければならないこともあ るので、ある程度の演技力も持ち合わせていなければならない。普 段からスタミナや身体の柔軟性、筋力を鍛えておくことが必要で、 地道な鍛錬があってこそカメラの前で輝くことができる。
報酬は出演するシーンの難易度や危険度によって幅広く設定され ており、収入も仕事の内容によって大きく異なる。より危険なスタ ントを行なう人ほど報酬は多くなるため、スポーツ選手同様、体力 と技術、経験が伴った30代で最も高収入となり、その後の収入は 減っていくのが一般的。そのため、40代以降になると、スタント マンの管理や撮影のアドバイスをするマネジメント業務を行なう立 場になる人が多い。
スタッフを募集しているスタントマン専門のプロダクショ ンを探してみよう。
スタントマンに最も必要なものは、何といっても優れた運動能力 である。それを磨くために体育科のある大学、スポーツ系の専門学 校へ進学するのも1つの手段といえるが、運動神経以外にも演技力 が必要となるため、最近ではスタントマンやアクションタレントの 養成所へ入学して実践的なスタントの技術や専門知識を身に付ける のが一般的といえる。養成所で学んだ後に、スタントマン専門のプ ロダクションか芸能プロダクションなどと契約し、プロのスタント マンとして仕事をするケースが多い。
一方、そうした養成所に通わず、スタントマン専門のプロダクシ ョンのスタッフになって、初歩的な仕事をしながらスタントの勉強 を続け、プロになるという方法もある。
関連ジョブ
プロスポーツ選手
スポーツ選手マネジメント担当者
サーカス団員
整体師
スタントマンは、出演している俳優に代わって、危険なシーンの 撮影に臨むのが仕事だ。海に飛び込んだり、ビルからビルに飛び移 ったり、高速で走る車を横転させたりするアクションシーンをこな す体力が必要であり、かつ危険な仕事である。一歩間違えば大怪我 をすることもある役割なので、優れた運動神経と鋭い反射神経を持 っていなければ務まらない。
シーンによっては俳優の代わりに演じなければならないこともあ るので、ある程度の演技力も持ち合わせていなければならない。普 段からスタミナや身体の柔軟性、筋力を鍛えておくことが必要で、 地道な鍛錬があってこそカメラの前で輝くことができる。
報酬は出演するシーンの難易度や危険度によって幅広く設定され ており、収入も仕事の内容によって大きく異なる。より危険なスタ ントを行なう人ほど報酬は多くなるため、スポーツ選手同様、体力 と技術、経験が伴った30代で最も高収入となり、その後の収入は 減っていくのが一般的。そのため、40代以降になると、スタント マンの管理や撮影のアドバイスをするマネジメント業務を行なう立 場になる人が多い。
スタッフを募集しているスタントマン専門のプロダクショ ンを探してみよう。
スタントマンに最も必要なものは、何といっても優れた運動能力 である。それを磨くために体育科のある大学、スポーツ系の専門学 校へ進学するのも1つの手段といえるが、運動神経以外にも演技力 が必要となるため、最近ではスタントマンやアクションタレントの 養成所へ入学して実践的なスタントの技術や専門知識を身に付ける のが一般的といえる。養成所で学んだ後に、スタントマン専門のプ ロダクションか芸能プロダクションなどと契約し、プロのスタント マンとして仕事をするケースが多い。
一方、そうした養成所に通わず、スタントマン専門のプロダクシ ョンのスタッフになって、初歩的な仕事をしながらスタントの勉強 を続け、プロになるという方法もある。
関連ジョブ
プロスポーツ選手
スポーツ選手マネジメント担当者
サーカス団員
営業マン
バス運転手
バス運転手には大きく分けて路線バス運転手と観光バス運転手の 2タイプがある。いずれも乗客の安全を第一優先とした確かな運転 技術と、スケジュールに合わせた運行が求められる。観光バスの運 転の場合は遠距離を運転することも多く、体力を必要とする。思い やりのある心と乗客への対応といった接客業としてのサービスの能 力も問われる職業だ。
1 教習所で大型自動車第二種運転免許を取得。バス会社へ就
職しよう。
大型自動車第二種運転免許が必要で、この免許を取得するには、 21 歳以上であることのほか、普通、中型、大型自動車第一種運転 免許、または大型特殊自動車運転免許のいずれかの免許を取得して から3年以上経過していることが条件だ。
近年、過重労働による事故が多発する中、運行業者に運転手の労 働条件の改善が強く求められていることはもちろん、バス運転手に も安全運行に対する大きな責任感が求められている。
関連ジョブ
旅行会社スタッフ
スポーツトレーナー
スポーツチーム、フィットネスクラブなどに所属して、ケガの予防や応急処置、トレーニングの始動などを行うのがスポーツトレーナーの仕事だ。
フィットネスクラブなどの場合は、利用者一人ひとりの年齢や性別、運動能力などを的確に判断し、適切な練習メニューをつくって、健康管理をサポートする。
チーム所属の場合は、選手のケガを予防するために、テーピングやマッサージなど選手に施したり、選手に日常生活のアドバイスするのも大きな役割。
身体の仕組みや栄養知識などの高度な専門知識が求められるため、大学の体育学部や体育会系の専門学校などで専門的な知識を学ぶとよい。さらに、はり・きゅう・マッサージ等の技術を習得すれば仕事の幅がいっそう広がる。
民泊オーナー
「民泊」とは文字どおり一般の民家に泊まることだが、田舎の民家 などを利用した「民宿」は以前から存在していた。それが大きく変 化したのは、2008年にアメリカの Airbnb という会社が、空き 部屋を貸し出して収入を得たい家主(ホスト)と宿泊希望者(ゲス ト)を、インターネットでつなぐサービスを開始してからのことだ。
ゲストは、ホストが登録した部屋の情報を見て、泊まりたいと思 ったら、料金を指定口座に振り込む。するとホストから鍵の受け渡 し方法などが伝えられ、ゲストはその指示に従って鍵を開けて宿泊、 ホストには Airbnb から手数料を差し引いた金額が振り込まれると いうシステムだ。ゲストは格安で泊まれるし、ホストは空き部屋で 収入を上げられるということで、このビジネスはたちまち人気とな り、日本でも Airbnb には2万件以上もの物件が登録されている。 また、国内にも同様のサービスを行なう仲介業者が誕生している。
特区内に所有する物件があれば、仲介業者に登録して民泊 オーナーになるのも選択肢の1つ。
民泊オーナーになるには、もちろんマンションや一戸建てなどの 物件を所有しているのが前提だ。しかも現時点では、法的に認めら れているのは、国家戦略特区や民泊条例が制定された都市に限られ ている。しかし、無許可の民泊が広がる一方、今後も増え続ける外 国人観光客を収容するホテルの数は圧倒的に不足すると予想される ため、国会で民泊を全国的に解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法) が成立。2018年の施行後は、民泊施設のホストが都道府県に届 け出れば年間 180日を上限に民泊事業を行なうことが可能になる。 民泊拡大によるトラ ブルの増加も懸念さ れるが、大きなビジ ネスチャンスである ことは間違いない。
訪日外国人は2020年に 4000万人に達するとも。 ホテル・旅館のほか、民 泊の整備も急務とされる
適当な人が自分に合った仕事を見つけ出すコツ~就くまでの方法
「向いてる仕事がわかっても求人が見つからない…」
「適性があっても経歴やスキルが足りない…」
「惹かれる求人がを見つかっても受からない…」
向いてる仕事を見つけたとしても、直面するのがこのような問題です。
そこで最後に、本当に自分に合った仕事を見つけ出すコツから実際に就くための方法まで、すぐに行動に移せる実践的なノウハウを紹介していきます。
向いてない仕事を見極める
世の中には数多くの転職サイトや求人があり、選択肢に迷うものです。
その中で、効率良く理想の仕事にたどり着くためには「自分はどの職業に惹かれないか?」「どんな仕事が続かなそうか?」を見極めましょう。
▼適当な人に向いてない仕事の例
- 高い精度や正確さが求められる職種
例:薬剤師、会計士、空港の航空交通管制官、医療機器の技術者、橋やビルの構造計算をする技術者
向いてない理由:1つのミスが人命の危機や会社の信用低下に発展する可能性があるため、細かで正確な調査や計算が求められる - 人の命や安全に関わる仕事
例:外科医、パイロット、鉄道の運転士、消防士、看護師
向いてない理由:他者の命や安全を預かる重大な責任が伴うため - 細かいデータや情報を扱い、分析する仕事
例:データアナリスト、市場調査員、経済学者、統計学者、実験室の研究員
向いてない理由:細かいデータや情報を正確に扱う必要があり、そのために専門分野の履修も必要なため
こういった「向いてない可能性の高い業界や職業」と「向いてないと言える理由や根拠」を知っておくだけでも、迷いが少なくなります。
また、職業そのものだけでなく、
- 一緒に働く人との相性(社員の価値観や性格傾向、上司の仕事観や方針)
- 社風(会社の組織風土や企業理念、経営者の考え方)
- 会社の扱っている商品(サービス内容や製品)
といった要素でも、向き・不向きが変わってくる点に注意です。
そのためには、仕事内容や採用条件以上に、
- 面接時に、多くの社員とフィーリングが合ったか?
- 会社の理念やビジョン、経営層の考えに惹かれるか?
- その会社が扱っている商品に惹かれるか?
といった点も重視して判断するといいでしょう。
「この職業=向いてる」ではなく
会社/人/扱ってる商品やサービスなど
様々な情報から判断しましょう
プロに相談する
向いてる仕事に就くためには考えるべきことが大量にあります。
これを何のキャリア知識も、求人情報を見極める能力もないまま行っても、考えもまとまらずに行動できなくて当たり前です。
なので、向いてる仕事を探しているなら、まずは転職サービスでプロに相談してみることを強くオススメします。